学校日記メニュー

学校日記

今日(2/3)の2校時

公開日
2021/02/03
更新日
2021/02/03

できごと

 今日は立春です。暦の上では春ということになりますが、これからの季節は三寒四温といって寒さと暖かさが周期的に繰り返されるようになります。体調を崩しやすくもなりますし、花粉症の症状も出始めるようですので、体調管理をしっかりと行い、大切なテストに備えましょう。

4・5組 社会です。今日は頑張って地理のテストを受けています。個人個人に用意された問題プリントを頑張って解いています。

1年1組 保体です。今日は教室で保健の授業です。社会性の学習です。友だちに「今日帰ったらゲームやろう」といわれたときに、用事があって一緒にゲームができない場合、何と言って断りますか?

1年2組 数学です。半径r、中心角a度の扇形の弧の長さはどうやって表す?まずは直径は何て表せばいい?犯しやすいミスをうっかり犯してしまいます。

2年1組 家庭科です。エプロンの制作です。針と糸を持って挌闘しています。なかなか針の穴に糸が通らず、イライラしている姿も・・・

2年2組 国語です。テスト範囲のワークの問題を解いています。1,2年生の学年末テストは2月15日(月)からです。

3年1組 音楽です。マスクをして、ソーシャルディスタンスをとった上で、卒業式に歌う予定の合唱曲を歌っています。3月11日(木)には何とか非常事態宣言が解除されていることを祈ります。

3年2組 シーンとした静寂の中、入学試験、学力検査に向けて懸命に勉強しています。入試が終わってしまった生徒も、力を抜かず頑張っています。