学校日記メニュー

学校日記

今日(2/2)の1校時

公開日
2021/02/02
更新日
2021/02/02

できごと

 今日は節分です。2月2日が節分になるのは、124年ぶりだということで話題になっています。豆まきとともに恵方巻の日としても定着してきました。今年の恵方は南南東だそうです。

4,5組 理科です。
 色とりどりのラッピングタイを使って磁石の学習をしています。強力な磁石のようで、大量のラッピングタイが吸い込まれるようにくっつきます。面白くてなかなかやめられません。はがそうとしても、また吸い付いてしまうので後片付けに苦戦しています。

1の1 国語です。
 「この小さな地球の上で」という手塚治虫さんの文章の学習です。形式段落から大きな意味段落に分けます。ポイントは、文の書き出し。決め手になる言葉をさがしましょう。

1の2 数学です。
「いろいろな図形」のまとめ学習に入りました。比較的易しいプリントと難しいプリントが用意されていますが、今日使うのは易しいプリントのようです。コンパスを使い垂線を引いています。

2の1 保健体育です。
 体育館でバドミントンをしています。今日は、今までの練習を活かし試合のようです。打倒バドミントン部を目標に、頑張っています。やはり、毎日練習を積んでいる人たちから点を奪うのは難しいですね。

2の2 技術です。
 電子部品のはたらきについての学習です。LED部品のはんだ付けですが、早く正確に付けるのはとても難しいようで、苦戦しています。先生の合格が出るように、集中して取り組んでいます。

3の1 美術です。
 Myバックが完成し、次の課題に取り組んでいる人が半数います。色刷りをしてアイロンがけ、写真撮影をしたら完了。お気に入りのアニメのモチーフや部活動に関するもの、動物、植物などデザインも様々です。

3の2 音楽です。
 今日はギターの実技テスト。メリーさんの羊を弾きながら歌うのだそうです。まずは、二人組で互いに聞き合い確認です。いろいろな楽器が演奏できると楽しいですね。仲間と合わせられるのも魅力です。