学校日記メニュー

学校日記

しっかり手洗い、消毒を!

公開日
2021/01/20
更新日
2021/01/20

できごと

 緊急事態宣言発令で、城南中では「手洗いタイム」が5分延長されています。(写真左)
 また引き続き、給食前の手指消毒も行っています。(写真中央)
 保健委員会では、毎週水曜日の朝、生徒会のあいさつ運動と一緒の場所や昇降口で手指消毒の呼びかけを行っています。(写真右)

 手洗いってなぜ大事?
 新型コロナウイルスは眼、鼻、口の粘膜から体内に侵入するため、ウイルスに触れた手指が粘膜に触れる前に手洗い(消毒)をする必要があります。
 コロナウィルス感染症国内発生動向(厚生労働省)によると、子どもは感染しにくく、感染しても無症状になりやすい、重症化しにくい傾向が出ています。これは大人に比べると、子どもの方が、粘膜にあるACE2(ウイルスの受容体)の量が少ないからと言われているそうです。
 感染者数の増加や変異株の出現に、中学生の皆さんも油断大敵です。しっかり手洗いを(消毒)をしましょう。
 なお、今皆さんが昇降口等で使っている消毒薬は、小田原市に匿名で寄付していただいたものです。感謝して使いましょう。