今日(12/21)の3校時
- 公開日
- 2020/12/21
- 更新日
- 2020/12/21
できごと
今日は冬至です。一年のうちで一番昼間が短い日です。3年生は太陽の日周運動と地軸の傾き、地球の公転についてしっかり復習しておきましょう。
4・5組 美術です。お正月の鏡餅とお飾りを制作しました。気分はクリスマスを通り越してお正月です。
1年1組 国語です。小倉百人一首です。例年冬休み明けに行っている学年のカルタ大会は開催できませんが、マスク着用と手指消毒、換気を徹底して、百人一首を学んでいます。
1年2組 理科です。力のつり合いについて学んでいます。今日の単元は学習指導要領の移行措置により、1年生で学ぶことになった内容です。教科書の別冊(補助教材)も卒業するまでなくさないようにとっておいてください。
2年1組 国語です。今日はDVD鑑賞をしました。エキノコックス病について、動物園のスタッフが賢明に対処している内容のDVDでした。
2年2組 英語です。小テストや単語テストが返却されました。一人一人返却されるのを待つ間、一生懸命にスピーチの原稿をつくっていました。
3年1組 社会科です。持続可能な社会の実現、SDGsが取り上げられていました。
3年2組 青空の下、ハンドボールのゲームでした。半袖短パンになっても暑い暑いといいながら頑張っていました。