登下校時の歩行マナー
- 公開日
- 2020/12/18
- 更新日
- 2020/12/18
校長のつぶやき
昨日、今日と地域の方から登下校時の歩行マナーについてご意見を頂戴しました。
特に登校時に中学生が古稀庵坂や学校前の道路(歩道)を横に広がって歩いているので、危険であるのと同時に、他の通行者の迷惑になっているとのことでした。
古稀庵坂は狭いので、3人程度でも並んで歩くと、自動車で通る方にとっては通行の妨げになります。最近の自動車はエンジン音がしないので、背後から来た場合に気がつかずにちっとも避けないということにもなっているようです。
また、歩道についてもすれ違う方や、後ろからバス停に向かって歩く方にとっては、めいっぱい広がって歩いていると通行の妨げになってしまいます。
今朝の学活で生徒たちには、通学路は自分たちだけのものではなく、一般の方にも気持ちよく使っていただくものであるので、横に広がって歩かないよう指導をしました。
早速、廊下を歩く教師に進路をあけるようになったという効果もありましたが、登下校中の歩行についても注意し続けるよう指導を継続していきたいと思います。
近隣の皆様にとって、今後もご迷惑をおかけするような場面もあると思いますが、注意していただいても改善が見られない場合はご連絡くださるようお願いします。