学校日記メニュー

学校日記

今日(12/7)の1校時

公開日
2020/12/07
更新日
2020/12/07

できごと

 朝から雲ひとつない素晴らしい天気です。朝は今年一番の冷え込みかと思うほど寒かったのですが、風もなく、過ごしやすい陽気になってきました。
 生徒たちが1校時の授業を頑張っている間、外ではスクボラの皆さんが落ち葉清掃を行ってくださいました。

4・5組 「ふるさと」を歌いました。本当に良い歌です。心が洗われるようです。

1年1組 上庭でハンドボールです。まず、今日のめあてを自分たちで考え、その後先生から今日の授業のポイントが説明されました。今日は3人でボールを回しながらパスを出した後に移動するというのが大事なポイントのようです。

1年2組 社会です。鎌倉時代です。源頼朝は2022年の大河ドラマになるそうですね。小田原にもゆかりの地があります。おもしろくなりそうです。

2年1組 英語です。CDから流れるインタビューの英語を聞いてメモをとります。静かに耳を研ぎ澄ませ、聞き取ったことからキーポイントをメモしていきます。

2年2組 理科です。吸熱反応(温度が低くなる化学変化)を化学反応式にする学習です。化学反応式はこれから化学分野を学習するにあたって、しっかりとマスターしておかなければならないところです。

3年1組 英語です。関係代名詞です。2つの文章を1つの文章にするときに使います。この先、英語の学習にはずっと出てくるところです。

3年2組 相似な図形です。相似比から辺の長さを求めます。補助線を入れないと答えが出てきません。この補助線をどこに入れるか。そこがミソです。