今日(12/4)の2校時
- 公開日
- 2020/12/04
- 更新日
- 2020/12/04
できごと
久しぶりに日が出て、気持ちも自然と明るくなるような一日です。学校から見える海の水面がきらきらと光っていてきれいです。
4,5組 家庭科です。
それそれがクリスマスの飾りを作っています。
針に糸を通し、抜くことも上手になりました。
完成が楽しみですね。
1年1組 英語です。
本時のめあては「Whenを使った文になれよう」です。
何、だれ、どこ、に続いて「いつ」の学習に入りました。
復習では、たくさんの手があがっています。
1年2組 保健体育です。
上庭でハンドボールのシュート練習をしています。
あいたところはどこか、見ながらボールを回します。
先生の説明を真剣に聴いて、プレーに活かします。
2年1組 社会です。
昨日のニュースの話題から。
「石油の採掘量を減らすとは、どういうことだろう?」
先生の問いを受け、自分たちの生活への影響を考えます。
2年2組 数学です。
1次関数の文章題を解いています。
グラフを使って答えています。
頭を抱えて考えている人もいますね。難しそうです。
3年1組 理科の授業です。
酸性・アルカリ性とイオンの学習をしています。
電流を流してPH試験紙の中央につけた点がどうなるのか実験です。
少し待たないと結果が出ないようです。
3年2組 英語の授業です。
来週は、年内最後のALTの授業。
ALTの先生と、ひとり1分半の会話をするようです。
What will you do in your winter vacation?
3年間で培った英語力を発揮してくださいね。