学校日記メニュー

学校日記

今日(12/2)の3校時

公開日
2020/12/02
更新日
2020/12/02

できごと

 今日は空気が冷たいです。どの教室も換気をしながらストーブを稼働させ、一生懸命授業に取り組んでいます。
 
4・5組 自立です。一生懸命たわしをつくっています。今度つくったたわしを地域の方に販売することを計画中です。みなさん、ご協力をお願いします。

1年1組 社会です。今日は源頼朝がつくった鎌倉幕府の仕組みを学んでいます。鎌倉時代に使われた「一所懸命」という言葉が今も使われているのですね。

1年2組 理科です。モノコードという実験器具を使って、音の大きさと高低を科学的に解明しました。音楽と理科の学習が結びつきます。

2年1組 英語です。今日はlook+形容詞、become+形容詞を使った英文について学んでいます。giveの過去形は?becomeの過去形は?家に帰って復習しないと大変だ!

2年2組 家庭科です。エプロンの制作です。ときおり試着しながら作業を進めます。

3年1組 数学です。相似な図形の学習です。相似な三角形を見つけて、比を使って答えを求めます。うまいこと相似な三角形を見つけ出すところがミソですね。

3年2組 国語です。今日は「奥の細道」についての学習です。先生の範読にみんな引き込まれています。