今日(11/26)の3校時
- 公開日
- 2020/11/26
- 更新日
- 2020/11/26
できごと
11月も残り5日となりました。時間の経過がとても早く感じます。各教科の授業内容も残り少なくなってきました。今年度の内容は今年度中にすべて終了するような見込みを持って進んでいます。
4・5組 体育館でタブレットのラジオ体操を見本にしながら身体を動かしています。タブレットが有効に活用されています。
1年1組 数学です。1次方程式の文章問題です。文章問題というと難しく感じますが、おきまりのパターンを使うと難なく解けることが多いです。練習量がものをいいそうです。
1年2組 今日の英語はALTの先生の授業です。ALTの先生から「皆さんの英語はとってもネイティブだ!」と褒めていただきました。すかさず「Thank you.」と返せるところが素晴らしいです。
2年1組 社会です。今日のテーマは「日本の産業の特色と日本の輸送、交通網について学ぶ」です。最近コンビニの24時間営業を見直す動きがあるそうです。24時間営業のメリットとデメリットは?
2年2組 今日の音楽は歌の実技テストです。みんないつもより緊張しています。
3年1組 授業変更で美術になりました。文様をゴム版画にしています。近頃流行の消しゴムはんこうと同じです。
3年2組 今日の理科は地球の自転・公転と季節によって見える星座の関係を学んでいます。大きい地球儀と星座盤が理科室いっぱいにセッティングされています。