今日(11/11)の1校時
- 公開日
- 2020/11/11
- 更新日
- 2020/11/11
できごと
今日は11月11日、若者はポッキーズデーというそうです。
4・5組 住友先生と内田先生の国語です。個別支援員の高橋さんも加わってまずは個別課題に取り組みます。個別課題が終わるとみんなでカルタを使っての学習が始まります。
1年1組 實方先生の数学です。今日はスクボラ授業ということで、城南学区育成会長の相原さんがチームティーチングの先生として入ってくださっています。今日は分数の1次方程式を解く学習をしました。
1年2組 坪井先生の英語です。いつものように黒板の左上に今日の日付や曜日、天気などが書かれていますが、今日は特別にPocky's dayと書かれていました。いつものように単語ビンゴをやった後、今日は3単現のSの否定文について学びました。
2年1組 江口先生の美術です。コラグラフという抽象画を版画にする学習です。自分の頭の中に浮かんだイメージをデザインするそうです。黒板には先行して学習した3年生の作品が見本として掲示されています。
2年2組 山口先生の社会科です。ちょうど近郊農業について学んでいました。早川や大窪地区の農業も近郊農業になるのかな?近郊農業のメリットは?覚えるだけでなくいろいろなことを考えて学びを深めましょう。
3年生 今日から第2回定期テストです。1時間目は社会科です。落ち着いて頑張って!