学校日記メニュー

学校日記

今日(10/30)の2校時

公開日
2020/10/30
更新日
2020/10/30

できごと

 今日は経験者研修があったり、午後からの合唱発表会があったり、盛りだくさんの1日です。

4・5組 2・3校時の家庭科の時間を使って蒸しケーキを作っています。昨日収穫したさつまいもがトッピングされるそうです。家庭科とは言っても、随所に数学の学習が持ち込まれています。2校時は4組の生徒が交流授業に行っているため、5組の生徒だけで頑張っています。3校時は4組の生徒も合流します。

1年1組 坪井先生の英語です。学習室2で三単現のSについて勉強しています。しっかりとパターンを整理し、しっかりとマスターしてください。

1年2組 岩見先生の音楽です。1年4組の生徒も交流授業で合唱練習に取り組んでいます。午後からの発表会が楽しみです。

2年1組 山口先生の社会科です。資料集にあるペリーの肖像画5枚を見比べています。この頃の日本人にとっては、さぞ怖く感じたことでしょう。

2年2組 西山先生の数学です。教育実習生も今日が最終日ですが、西山先生の授業を参観して勉強しています。

3年1組 三浦先生の理科です。化学電池についての勉強です。今や電池は日常生活になくてはならないアイテムです。日進月歩で技術が進んでいます。

3年2組 内田先生の国語です。今日は古今和歌集についてです。3年生は今度のテスト範囲に古典がバッチリ入っていると言うことですね。苦手な人は早めの対策を!とにかく復習をしっかり!予習もやればさらにバッチリ!