学校日記メニュー

学校日記

今日(10/27)の3校時

公開日
2020/10/27
更新日
2020/10/27

できごと

今日は暑くも寒くもなく、とっても過ごしやすいです。
窓を開けたまま授業ができるので、換気の上でもとっても良いです。
しばらく、このような日が続いてくれると良いのですが…

4・5組 岩見先生と内田先生の数学です。数学はそれぞれ自己課題に挑戦することが多いのですが、苦手なところを何度も挑戦するには根気がいります。みんな!がんばれ!

1年1組 坪井先生の英語です。前回の単元テストが返却され、模範解答を見ながらの確認を行っています。間違ったところをそのまま放置しないことが大切です。

1年2組 下田先生の家庭科です。今日は被服室でブックカバーの制作を行っています。自分のつくったブックカバーをかけて、朝読書ができると良いですね。

2年1組 山口先生の社会科です。産業革命後の世界について学んでいます。ちょうど社会主義と資本主義についてまとめていました。揺れ動く中国と台湾、香港の関係など、興味を持ってテレビなど見ると勉強になりますよ。

2年2組 西山先生と住友先生がTTで明日の校内研究に向けて授業を行っていました。今年度も城南中学校では「人間関係づくり」に焦点を当て、授業研究を行っています。

3年1組 真田先生の保健です。たばこの害についての学習です。先日、某大学の名門野球部で大麻を吸っていた学生がいたことが報じられていました。興味本位で自分を凋落させるようなことをしてはいけません。

3年2組 佐々木先生と鈴木先生の英語です。過去分詞の学習ですが、プリントには何人かの先生が描いたアンパンマンの絵が掲載されています。それぞれ誰が描いた絵か予想します。楽しみながら英語を学べるよう工夫が見られます。