今日(10/20)の2校時
- 公開日
- 2020/10/20
- 更新日
- 2020/10/20
できごと
学校公開週間2日目の今日は、雨もあがり、さわやかな天気です。保護者の方が数名、授業の様子や廊下の掲示物を見に来てくださっています。
4,5組 江口先生と山口先生の美術です。砂絵に挑戦!下絵に切り込みを入れるところは先生の手を借り、上紙をはがしたところにきれいな色の砂をかけています。ピンク色は、桜の花のようです。
1年1組 香川先生と三浦先生の理科です。
理科室で「再結晶」の学習をしています。再結晶とは、ミョウバンや食塩など一度溶かしたもものを水溶液から取り出すこと。先生の板書を一生懸命ノートに写しています。
1年2組 坪井先生と鈴木先生の英語です。
代名詞の復習をしています。あちらこちらで、自然に教えあう姿が見られます。友達には、気軽に質問できますが、本当にわからないところは、先生に聞いてくださいね。
2年1組 石塚先生の技術です。
照明や冷蔵庫、エアコンなど普段当たり前に使っている電気の正体について学んでいます。スクリーンに映った大きな図が、わかりやすいですね。
2年2組 真田先生の保健体育です。
体育館でバレーボールをしています。ちょうどブロックの練習をしていました。後ろにいる人は、相手のトスの位置を見てしっかり動くことが大事ですね。とても楽しそうです。
3年1組 佐々木先生の英語です。
現在分詞の後置修飾についての学習です。日本語の文法には無い用語が出てきて難しそうです。「木の下で眠っている男の子」これを英語で言うと?
3年2組 西山先生、實方先生の数学です。
とても静かでびっくりしましたが、テストだったのですね。みんな真剣そのもの。さすが、3年生。