学校日記メニュー

学校日記

今日(10/19)の3校時

公開日
2020/10/19
更新日
2020/10/19

できごと

今日から学校へ行こう週間となり、さっそく何名かの方が授業を参観してくださりました。例年よりも出足が良いかも?明日もお待ちしています。

4・5組 江口先生と下田先生の美術です。今日は砂絵の制作を行いました。粘着シートの切り抜き部分に色とりどりの砂を着けていきます。粒の細かいきれいな砂です。

1年1組 内田先生の国語です。今日は文法の授業です。名詞、動詞、形容詞、形容動詞…自立語で活用があるのが…活用が無いのが…難しい内容ですがみんなきれいにノートをとっています。

1年2組 三浦先生と香川先生の理科です。溶解度についてです。ここは中学校の理科の中でもかなり難しい内容の一つです。この溶解度の考え方が2年生で学習する湿度のところにもつながりますので、しっかりマスターしてください。

2年1組 住友先生の国語です。徒然草です。古典や文法で一気に国語が難しく感じます。後期に入りどの教科もけっこう正念場の単元を迎えています。毎日の復習が必須ですね。

2年2組 今日の授業はALTのコフィー先生による授業です。教室内には佐々木先生、個別支援員の鈴木先生、そして教育実習生の田中先生、指導者もたくさん入っています。

3年1組 関野先生の社会科です。今日は小テストだったようです。定期テストだけでなく、日々の学習活動が大切です。

3年2組 体育館でバレーボールかと思ったら、バレーボールの前にTボールの単元テストをやっていました。単元テストの時は「シーン!」としていましたが、バレーボールが始まったとたんに元気な声が出始めました。