今日(10/13)の1校時
- 公開日
- 2020/10/13
- 更新日
- 2020/10/13
できごと
今日から後期の始まりです。
昨日のスポーツ・レクの日で一区切りつけ、また新たにスタートを切ります。
4・5組 理科室で空気砲をつくりました。意外や意外!すごい勢いで空気が飛び出します。決して武器として使用しないように!
1年1組 住友先生の国語です。今日は竹取物語です。まずは黙々と黙読をします。澄んだ空気と黙読中のシーンとした空気が絶妙にマッチングしています。
1年2組 實方先生の数学です。生徒が自分が黒板で解いた計算問題について、順番に説明を加えています。「説明する力」が数学でも求められていて、説明することで理解が深まります。
2年1組 真田先生の体育です。体育館でバレーボールです。2人組でオーバーハンドパスの練習ですが、ポイントになる部分をしっかりと確認しながらできるだけボールを落とさないように頑張ります。
2年2組 石塚先生と下田先生の技術科です。ダイコンをいよいよ1本に絞ります。どちらを残そうかみんな悩んでいます。
3年1組 関野先生の社会科です。PKO法とはPeace Keeping Operation の略だそうです。防衛問題は奥が深いです。
3年2組 音楽室で合唱練習です。ソーシャルディスタンスを保ちながらしっかりと歌い込んでいます。さすが3年生です。