今日(9/11)の2校時
- 公開日
- 2020/09/11
- 更新日
- 2020/09/11
できごと
1年1組 實方先生の数学です。
来週の定期テストに向けて、静かにテスト勉強をしています。
密にならないように気をつけながら、教え合う姿が見られます。
1年生にとって初のテストになりますね。
1年2組 岩見先生の音楽です。
『マイ・バラード』の演奏形態は?
二部ですが、途中から三部になっていることに気づいた人がいます。
マスクをしたまま合唱です。
2年1組 西山先生の数学です。
黒板に今週の目標が書いてありました。
・集中して学習する
・休み時間ドタバタしない(後ろで男子たち)
連立方程式の学習には集中して取り組んでいるようですが、さあ、この後の休み時間はどうでしょう?
2年2組 山口先生の社会です。
「地形図の読み取り方を学ぶ」と、今日のテーマが板書されています。
地図の縮尺を考えるには、数学の知識が必要ですね。
高校入試に結構出るそうですよ。
3年1組 三浦先生の理科です。
塩酸を電気分解したらどうなるか、静かに考えながら先生の板書を写しています。
理科の先生は、黒板に図を描くのが上手です。
3年2組 佐々木先生の英語です。
今日は、単元テストのようです。
みんな真剣な表情です。消しゴムで大切な字まで消えないように注意してください。
4,5組
今日は、スポーツ交流会・パラスポーツの部で小田原アリーナにに出かけています。
ポッチャの試合、練習の成果が出るといいですね。校長先生が応援に駆けつけています。
みんな頑張って!