学校日記メニュー

学校日記

今日(9/3)の2校時

公開日
2020/09/03
更新日
2020/09/03

できごと

 今日は熱中症アラートこそ出ていませんが、湿度が高く登校時はみんなけっこうきつそうでした。汗びっしょりになりながら頑張って古稀庵坂を登ってきました。

4・5組 教室掲示用のプレートに色をつけています。それぞれ自分の好きな色で個性豊かに塗り上げています。

1年1組 坪井先生の英語です。How many を使った会話練習です。お互いマスクをしっかりつけて、ちょっと斜めになりながら会話練習をしています。

1年2組 三浦先生と香川先生の理科です。気体の性質で塩化水素について学んでいます。家庭にある洗剤の中で「まぜるな危険!」の表示があるものがありますよね。しっかり学んで事故にあわないように気をつけましょう。

2年1組 西山先生の数学です。連立方程式の学習に入っています。「さあ、近くの人と答えを確認してみよう!」・・・ん?正解はどっち?でも安心してください。授業は間違えが許される場所です。どこでミスしているのかをしっかり確認しましょうね。

2年2組 住友先生の国語です。いよいよ自分で短歌を作る授業に入りました。黒板には一昨年の3年生の作品が見本として掲示されています。達也さん、薫さん、春香さん、優歩さん・・・懐かしい卒業生の名前ですが皆さん元気に頑張ってますか?

3年1組 下田先生の技術です。情報分野でコンピュータのことを学んでいます。もうすでに教科書のレベルを超えている人もいるのかも?

3年2組 内田先生の国語です。俳句の鑑賞文を書いていました。2年生で短歌、3年生は俳句なんですね。皆さん今日はプレバト見ましょうか?