学校日記メニュー

学校日記

今日(7/27)の2校時

公開日
2020/07/27
更新日
2020/07/27

できごと

1年1組 坪井先生の英語です。
今日の授業のめあては「Whatを使った疑問文を書こう」です。
プールの後で濡れた髪が気になりますが、先生の話をしっかり聞いています。

1年2組 三浦先生の理科です。
電子天秤とメスシリンダーを使い、質量と体積から、物質の密度を求めています。
友達と顔を近づけすぎて密にならないように気を付けます。
物質の名前はわかりましたか。

2年1組 佐々木先生の英語です。
何やら歓声が聞こえると思ったら、ビンゴをやっているところでした。
単語を覚えるために、毎時間やっているのですね。
楽しく学習しています。

2年2組 住友先生の国語です。
苦手な人の多い文法の学習です。
自立語で活用しない単語、副詞の特徴を学んでいます。
例外があってややこしいですね。

3年1組 石塚先生の技術です。
ランタンの製作もそろそろ終盤に差し掛かりました。
点灯した人は先生に報告です。
細かい作業に苦戦しているようです。

3年2組 内田先生の国語です。
和語・漢語・外来語の学習です。
最近は、コロナ関係のカタカナ言葉が増えました。
わかりやすい言葉で表現できないものでしょうか。

4・5組 江口先生・関野先生の美術です。
モザイクの細かい破片を貼り付けて、鍋敷きやコースターを作成中。
思い通りに線を入れるのが、難しいようです。
完成が楽しみですね。頑張って!