学校日記メニュー

学校日記

今日(7/9)の1校時

公開日
2020/07/09
更新日
2020/07/09

できごと

 今日も日本列島に梅雨前線が横たわっているため、雨が降っています。それほど蒸し暑さを感じないのがせめてもの救いですが、早く太陽の姿を見たいです。
 今日も雨の中の登校でしたが、1校時から頑張っています。

4・5組 それぞれの教室に分かれて自立の授業を行っています。今日はラブストーンプロジェクトの続きでハート型の石を磨いています。作業工程で半分近くのところまで来ました。

1年1組 真田先生の保健体育です。晴れれば体育、雨なら単元テストと後ろに書かれていましたが、残念ながら1校時から単元テストでした。

1年2組 住友先生の国語です。住友先生の朗読を教科書を目で追いながら聞いています。凜とした空気感です。

2年1組 岩見先生の音楽です。楽譜の記号(rit.や---など)の意味を確認しながら、声量を抑えて合唱曲「夢の世界を」を歌いました。久しぶりに生徒たちの歌声を聞くことができました。まだまだマスク着用や声量を抑えるという条件は付きますが、表現できることはうれしいですね。

2年2組 西山先生と實方先生の数学です。多項式の計算問題もだいぶ身についてきたようで、ノートやプリントに○が目立つようになってきました。

3年1組 香川先生の理科です。DNAの学習ですが、香川先生がクローンの話などをするたびに頷きながら聞く生徒がいます。また、先生が話していることを細かくメモしている生徒もいます。

3年2組 下田先生の家庭科です。今日は次々と素敵なマスクが完成していきました。個別支援員の高橋さんに教えてもらいながら必死にラストスパートをかけている生徒もいます。