マスクをはずしたら・・・?
- 公開日
- 2020/06/12
- 更新日
- 2020/06/12
できごと
新型コロナウィルスの予防について、城南中のルールがいくつか変わりました。その一つが「マスク」についてです。
熱中症対策として、他の人との距離が2m以上あるときは、大きな声で話したりしなければ外してかまわなくなりました。顔を真っ赤にして登校してくる生徒がいますが、苦しくなったら周囲の人と距離をとって、少しマスクをはずしてリフレッシュするのもいいですね。
給食を食べるときにもマスクを外すことになります。
さて、外したマスクはどこに置きますか?
少しの間なら、マスクの中を内側にして二つにたたみ、ゴム紐の部分を腕にかけるという方法があります。(左の写真)長い時間外すときはファイルに挟んだり、ジップロックのような袋に入れる方法もあります。(右の写真)市販や手作りのマスクケースのようなものに入れる人もいます。
それぞれで工夫してみましょう。