偶数グループの2校時
- 公開日
- 2020/06/10
- 更新日
- 2020/06/10
できごと
2,3年生の今日の2校時は、前年度未履修単元を残した教科を中心に組んであります。
あわてず、ゆっくりと、未履修単元の学習にも取り組んでいます。
1年1組 山口先生の社会科です。1年生は小学校での未履修単元はありませんので、中学校の学習に入っています。今日は地理の教科書の表紙になっている上高地の河童橋について学びました。
1年2組 香川先生の理科です。合弁花と離弁花について学びました。1組の生徒で休業中タンポポの花の分解をして、綺麗に標本にして持ってきてくれた生徒がいたそうです。休業中、素晴らしい学び方をしましたね。
2年1組 石塚先生の技術科です。1年生の時に製作途中になってしまった作品作りです。ちゃっかり授業をのぞきに来た西山先生に手伝ってもらっている生徒がいました。
2年2組 下田先生の家庭科です。教室でマスクづくりです。紙のマスクよりも布製のマスクのが涼しいようです。完成するのが楽しみですね。でもみなさん、くれぐれも熱中症には気をつけましょう。
3年1組 関野先生の社会科です。今日は北海道についてです。北海道のことを考えるだけで涼しさを感じます。
3年2組 佐々木先生の英語です。【Which is 比較級,A or B?】ゴジラとキングコングはどちらが強いか?生徒にとってキングコングはあまり馴染みがないようでした。