学校日記メニュー

学校日記

奇数グループの1校時

公開日
2020/06/10
更新日
2020/06/10

できごと

分散登校も残すところあと3日です。
今日は一段と暑さが厳しいですが、生徒たちは頑張っています。

4・5組 体育館で奥津先生と坪井先生の保健体育です。交流授業に出ている生徒がいるので今日の体育は先生2人と生徒2人の計4人です。先生チームと生徒チームで試合をしました。

1年1組 岩見先生の音楽です。音楽室でビバルディの「春」を鑑賞しています。この曲は中学1年鑑賞曲の定番です。45年前の中学1年生も中学に入って最初の鑑賞曲がこの曲でした。

1年2組 江口先生の美術です。個別支援員の高橋さんも一緒です。美術室で自己紹介をしました。美術らしい自己紹介で○△□に絵を書き入れて自分の得意や個性を紹介しました。昨年生徒会のピア・サポートでも同じようなことをやりました。

2年1組 西山先生の数学です。なぜ西山先生は数ある携帯電話の会社から○○を選んだのか?単なる雑談ではなくこの話が数式につながります。

2年2組 佐々木先生の英語です。「Why」と「Because」について学んでいます。個別支援員の鈴木先生に「HELP」が入りました。

3年1組 内田先生の国語です。みんな一生懸命作文を書いています。午前グループと午後グループで作文を繋ぐリレー作文に取り組んでいます。授業は分散でも人間関係を繋ぐ工夫が見られます。

3年2組 関野先生の社会です。東北地方の学習です。未履修単元も着々と進行しています。