学校日記メニュー

学校日記

奇数グループの2校時

公開日
2020/06/08
更新日
2020/06/08

できごと

分散登校も2週目になりました。城南中生は、今日も真面目に授業を受けています。

1年1組 坪井先生の英語の授業
「アルファベットに慣れよう」とCDを聞きながら発音を学んでいます。
B・C・D・G、さあ、共通する音は何でしょう?

1年2組 住友先生の国語の授業
月の異名を学びます。6月は水無月。では、5月は?
トトロに出てくる女の子の名前がヒントです。

2年1組 三浦先生の理科の授業
地震の揺れの広がり方について、地図に色を塗りながら確認しています。
みんな静かに、そして丁寧に色分けしています。

2年2組 山口先生の社会の授業
江戸時代について、歴史の授業です。
「参勤交代」、「武家諸法度」…
資料を見て確認です。

3年1組 西山先生と實方先生の数学の授業
「逆数」とは何か?
先生の説明を真剣に聞いています。

3年2組 関野先生の社会の授業
東北地方といえば、日本の穀倉地帯。
写真を見ながら、田植えの歴史に思いを馳せます。
昔はひとつひとつ手作業だったのですね。

4・5組 真田先生と江口先生の体育の授業
まずは、体育館3周の準備運動からスタートです。
ボッチャのルールを覚えているところです。
思い思いに、個性豊かに活動中。