アカハラのさえずり
- 公開日
- 2020/05/25
- 更新日
- 2020/05/25
校長のつぶやき
給食室横の色彩坂で、甲高い声のアカハラのさえずりが響き渡っています。
ぼくはコロナウイルスとは無縁だとばかりに、気持ちよさそうにさえずっています。
6月1日に学校が再開できる喜びとともに、土曜日に発表された文部科学省が示した3段階の指針を見ながら少々ため息も漏れてしまいます。
アカハラはこんなにも気持ちよさそうにさえずっているのに、生徒たちはしばらくの間歌を歌うことさえ制約されています。久しぶりに会えた友だちと思い切って運動することにも制約があります。(すいません。アカハラに嫉妬しても仕方ないですね)
いろいろと制約はありますが、1日からの授業再開を楽しみにしていてください。
今、職員は再開後の授業をどうしようかと準備を進めていますが、安全・安心の確保とともに、できるだけ潤いのある授業をしようと準備を進めています。
本校では26日に臨時の職員会議を実施し、その後27日までに、6月1日の登校時間や、2日から12日までの分散登校について、ホームページとフェアキャストでお知らせをする予定です。
学校でも最善を尽くして対策を行いますが、次の事については生徒たちに徹底してもらわなければいけませんのでご家庭でもご協力をお願いします。
・毎朝の検温
・マスクの着用
・手洗いの徹底(タオルやハンカチの持参)
・水筒持参
校内での過ごし方等についても細かい注意事項がありますので、6月1日の集会で指導します。
また、大原則として朝から風邪症状等があり、体調が悪い場合は勇気をもって登校を控えてください。
登校を控えている生徒の人権を侵すような発言をしないよう、繰り返し指導していきます。誰でも感染する(あるいは感染している)可能性があるという認識に立ち、差別や偏見につながるようなことがないように取り組んでいきます。