ツバキの剪定
- 公開日
- 2020/01/10
- 更新日
- 2020/01/10
校長のつぶやき
給食室脇のツバキの木を校務用員さんが剪定してくださいました。
剪定して木の根元に光が届くようにしないと、土手に植物が育たなくなり、土手の土が雨で流れてしまうからだそうです。奥が深いですね。
土手にはコオニタビラコが咲いていました。コオニタビラコは春の七草の一つで、春の七草の中ではホトケノザとも言われています。実はホトケノザという植物は3枚目の写真の植物のことを言うのですが、ややこしいですね。
まだまだ冬まっただ中のような気もしますが、自然界は日一日と春が近づいています。
花粉症の私は今日から薬を飲み始めました。