学校日記メニュー

学校日記

美術科研究授業

公開日
2019/05/10
更新日
2019/05/10

校長のつぶやき

 1校時に県西教育事務所の佐藤均教育指導員(本校22代校長)が来校され、江口教諭の研究授業がありました。
 3年2組の美術科の授業で、土偶の制作を行いました。ねがいを込めたアイデアスケッチをもとに1時間で土偶を作り上げました。制作の時間は班にして、お互いに刺激を受けたり、ポジティブな声を掛け合ったりして楽しく学んでいました。
 今年は校内研究で、子どもたちの人間関係づくりに焦点を当てています。1時間授業を見ていて、お互いに声を掛け合いながら、それぞれがよりよい物を作り上げようとする姿が見て取れました。
 
上写真:江口教諭が各学年の授業で実施している思考ボードです。毎時間の振り返りを付箋紙に記録して提出していきます。次の時間のはじめにそのカードを持ち帰り、ファイルに貼っていきます。単元の連続性を保つのに有効です。

中写真:班にして、お互いに刺激し合いながら楽しく学び合っています。

下写真:全員が1時間内に作品を完成させました。すごい集中力です。特に最後の10分間の追い込みがすごかったです。