城南中学校を考える会
- 公開日
- 2019/03/06
- 更新日
- 2019/03/06
校長のつぶやき
昨晩、今年度最終となる「城南中学校を考える会(学校評議員会)」を開催しました。
学校評価結果をもとに、本校の課題についていろいろとご示唆をいただきました。
まず、生徒の登下校についての状況ですが、古稀庵坂を下りきって、お地蔵さんの通りから国道に抜けるまでの道路が、特に広がって歩いていて危険だと言うことが確認できました。国道を渡る信号待ちのところで角に座り込んでいる生徒も見かけるとか。他の人に迷惑になるという認識と、自分自身の安全確保という点から繰り返し指導していきたいと思います。明日全校生徒が集まる機会がありますので、生徒指導担当から話をする予定です。
もう1点はいじめ、不登校に対する対応についてです。各評議員の皆様からヒントになるご意見をたくさんいただきました。来年度の生徒指導上の最重要課題と捉え、子どもたちの規則正しい生活リズムの確立、子どもたち同士の人間関係づくり、家庭や専門機関との連携等を推進し、生徒にとって「学校が楽しい」と感じられるよう取り組んで参ります。
評議員の皆様、1年間お世話になりました。来年度もよろしくお願いします。