テスト結果「うまく叱れない」6割
- 公開日
- 2018/11/08
- 更新日
- 2018/11/08
校長のつぶやき
上写真
今日の読売新聞に−テスト結果「うまく叱れない」6割ーという記事が掲載されていました。子供のテスト結果について叱ったことがある中学生の保護者のうち、6割以上が子供をうまく叱れていないと感じていることが民間の塾を運営する会社の調査でわかったそうです。無理して叱らなくてもとは思いますが、子を思う親としてはそうも言ってられないところでしょう。
子供の成長に役立つ叱り方ができていないと思う理由は写真のグラフのようになっています。記事は次のように結ばれていました。「点数だけで叱るのは駄目。子供が頑張ったことや成長したことを承認し、褒めることが大事だ」
いかがですか?お子さんはチャレンジカードに立てた計画に沿ってテストの準備を進めていますでしょうか。テスト前のこの時期の「頑張ってるねー!」の一言がカンフル剤になるかもしれません。
下写真
今日の給食は、牛乳、かむかむいか入りあんかけ丼、ワンタンとチンゲンサイのスープでした。「いい歯の日」にちなんでのかむかむ献立だそうです。栄養士さんのシャレの効いた美味しい給食でした。