国民安全の日
- 公開日
- 2018/06/29
- 更新日
- 2018/06/29
校長のつぶやき
7月1日は「国民安全の日」だそうです。最近、災害や犯罪で児童や生徒が犠牲になることが多く心が痛みます。防げる事故と防ぎようのない事故がある事を痛感しますが、全力で「安全」を確保するよう努めなければなりません。
本校では、昨日と今日、2年生が救命救急講習の授業を受けました。小田原消防の方が講師となって2時間みっちりとAEDの使い方等を学習しました。
災害時には、中学生は救助者を支援する者としての役割が期待されています。いざというときに学んだことを思い出し、自信を持って行えるとよいですね。
2日間講師を務めてくださった小田原消防のみなさん、ありがとうございました。
本日の給食は、牛乳、ご飯、焼き肉、ワカメと豆腐のスープでした。今月も美味しい給食をありがとうございました。