学校日記メニュー

学校日記

ハロ出現

公開日
2018/05/21
更新日
2018/05/21

校長のつぶやき

 これから4校時といったタイミングだったでしょうか。校務用員の瀬戸さんが珍しいものが見えると教えてくれました。何人かの職員で外へ行ってみると、太陽の周りに虹のようなものが見えました。教室からも「すごーい!」という声。
 この虹のような光の輪のことをハロ・日暈(ひがさ)というのだそうです。このハロは、雲の中にある氷の粒に太陽の光が屈折してできる現象。うす〜い雲が太陽にかかった時に見えるらしいです。上空に氷の粒があるためにできることから、天気は下り坂になることが多いとも言われています。

 今週末に運動会を控えているので、今週の運動会練習が心配ですが、今日のような良い天気の日に集中して準備を進めてほしいと思います。
 昼休みは各クラス、大縄跳びやムカデ競争の練習をしていましたが、まだまだ悪戦苦闘といったところでしょうか。汗をかきかき頑張っていました。これからの仕上げに期待です。

 今日の給食は、牛乳、チーズバーガー、下中玉ねぎのポトフでした。さすが小田原(下中)産の新玉ねぎは、甘味抜群でとっても美味しかったです。