四季彩々
- 公開日
- 2018/04/27
- 更新日
- 2018/04/27
校長のつぶやき
前々庭から栄光スロープ、前庭、上庭と、ぐるっと校地内を歩きながら、植物の写真を撮ってみました。何と、わずか30〜40分の間に25種の植物を記録できました。4月24日は日本の植物学の父と言われる牧野富太郎氏の生誕にちなんで「植物学の日」だそうです。牧野氏は「雑草という名の植物はない」との名言を残しています。
1年生は理科で植物の勉強をしているところでしょうか?見過ごしがちな植物でもよーく見るととても愛らしく感じます。
学校概要に「城南中の自然」のページを新設しました。ぜひ覗いてみてください。
左写真 タツナミソウ…山野草として一株500円くらいで売っているようです。ですので場所は教えません。
中写真 朝練の時の荷物置き場…この連休に部活動がある生徒、ベストを尽くせるよう頑張ってください。
右写真 今日の給食…牛乳、マーボー丼、わかめスープ 今日もおいしい給食に感謝して「ごちそうさまでした。」