ダイコンの栽培が始まりました
- 公開日
- 2017/09/12
- 更新日
- 2017/09/12
お知らせ
7月までは、2年生技術科の生物育成の授業で、夏野菜として大玉トマトを栽培していました。今度は、冬野菜としてダイコンの栽培に挑戦します。ダイコンの品種は冬どり あまうま大根「冬自慢」です。「冬自慢」の魅力は、作りやすさと味のおいしさ・奥深さにあり、その名の通り自慢できるダイコンです。今日は、チューリップを新聞紙でくるんだ作業の後に、夏休み中、太陽熱で消毒をした土に、牛糞等の有機質を加えて土壌改良をして、「冬自慢」の種を一人4粒ほどまきました。楽しそうに作業や後片付けに取り組む姿が印象的でした。生徒たちは、トマトに引き続き、育てる喜びと食べる喜びを味わうことでしょう。タネまき後60〜85日を過ぎたころ、長さ35〜37cm、太さ7〜8cm、重さ1kgを目安に収穫予定となります。既に双葉が出ており、校地内の四季の植物のコーナーで紹介しています。生長をお楽しみに。