卵焼きに挑戦しよう!
- 公開日
- 2017/07/03
- 更新日
- 2017/07/03
お知らせ
きゅうりの実習では、家庭でも切る練習をし、技能テストでは多くの生徒が6つの切り方ができるようになっていました。保護者の方から包丁の使い方のアドバイスをもらったり、練習の様子を見守って頂いたりしたことで、料理の楽しさや大変さにも気がついたようです。ご協力、ありがとうございました。
さて、包丁の技を身につけたので、次は火加減や味の調整などが自分でできるように、お弁当の一品「卵焼き」を通して学んでいきたいと思います。授業で卵焼きの作り方を実際に見せた後に、代表生徒にも作ってもらいました。初めて卵焼きを作る人もいましたが、火加減を調整しながら、作り方のポイントをおさえて上手に作ることができました。早速、家庭でも作ってみた生徒もおり、自分好みの味つけをどうしたらできるかを考えながらやったようです。次回の技能テストまでに、味つけができ、火加減に気をつけながらしっかり中まで火を通し、形が整った卵焼きが作れるようになっておきましょう。
また、今回の実習で使用する材料は「卵・かつおだし・サラダ油」以外にお好みで「塩・砂糖・薄口しょうゆ」で味を調えます。アレルギー等で心配なご家庭は、お子様を通してでもかまいませんので、学校(担当:吉田)に連絡をください。