学校日記

6月4日(日)は本校のスクールボランティアの日です

公開日
2017/06/04
更新日
2017/06/04

できごと

 6月4日(日)は本校のスクールボランティアの日です。今朝はオヤジの会の方々が、朝のあいさつ運動と職員も加わっての学校周辺のゴミ拾いを行いました。ご協力ありがとうございました。
 本日は、1時間目から5時間目まで、延べ24人の方が配置されました。内容は、ペア活動へ参加など授業補助、実験補助(安全への見守り)、苦手な生徒への声かけ、作業でつまずいている生徒への支援等の授業サポートをしていただきました。参加者の中には、「とても落ち着いていて、メリハリのある授業でした。みんな積極的に取り組んでいて、素晴らしかったです」「子ども達が、一生懸命実験している姿は、とてもほほえましかったです。今回のような授業でしたらお手伝いできます」「生徒になった気持ちで参加できて楽しかったです。今回のようなものや、自分ができる範囲のもので参加していきたいです」「自分が中学生の頃と比較して、すごくコミュニケーションが活発で楽しそうだった」という感想をいただきました。一方、「初参加だったので、補助についてもどこまで手を出してよいのか、生徒同士でやらせた方がよいのか分からず、見守り役になってしまった。次回は、もう少し積極的に補助やアドバイスをしていきたいと思った」という声も聞かれ、反省点として受け止めているところです。
 さて、4月下旬に「猫の手(学習)ボランティア」の募集のお知らせを配布し、23名の登録しかなく、昨年度の136名に比べて113名の減となっています。6日(火)には、富水・飯田岡・穴部の各駅で修学旅行に出発する3年生が安全に乗車できるよう見守りのボランティアが配置されるのですが、登録者数が少なくPTA本部役員にお願いしているところです。このボランティア登録が少ない現状を鑑み、再度募集をかける予定でいます。スクボラの日以外でも、ご協力いただける内容がありましたら、スクボラコーディネイターや担当者(田中先生)にご連絡ください。なお、次回は10月16日(月)〜27日(金)がスクボラ週間になっていますので、ご理解とご協力をお願いいたします。