朝のあいさつ運動を実施
- 公開日
- 2015/05/08
- 更新日
- 2015/05/08
できごと
本校では地域の方々や保護者、少年サポートチームの協力により「あいさつ運動」を実施しています。おかげをもちまして、地域、生徒、教師がお互い気持ちよく挨拶を交わすことのできる学校へと変わってきました。しかし、学校評価における生徒の様子「生徒は挨拶がよくできていましたか」については、昨年度末で、「A:よく当てはまる37%、B:やや当てはまる48%」という結果で、「あいさつ運動」のさらなる推進と指導の工夫に課題があると考えます。現在、毎月2回、年間20回の「朝のあいさつ運動」を展開し、本日8日(金)は第一回目です。PTAや自治会・育成会等の地域の方、スクールサポーター(警察)等にも、本校生徒の健全育成のために参加・協力を頂いています。そして、生徒会の各種委員会も輪番で正門・西門に立ち、登校してくる生徒たちに声かけを行っています。今年度は、部活動の中で「あいさつ運動」を強化していくことになり、今回は、生徒会本部・給食委員会・演劇部が職員と共に正門・西門に立ち生徒と挨拶を交わしていました。