報徳小の環境教育
第14回 環境美化教育優良校等表彰事業で 優良校 協会会長賞を 受賞しました!
第14回環境美化教育優良校等表彰事業において、全国の小・中学校の中から報徳小学校が優良校 協会会長賞に選ばれ、表彰授与式がおこなわれました。
●場所 報徳小学校屋内運動場
●出席者
・報徳小学校の児童・教職員
・公益社団法人食品容器環境美化協会神奈川県地方連絡会議主宰幹事 中村 敬 氏
(キリンビールマーケティング株式会社)
・公益社団法人食品容器環境美化協会神奈川県地方連絡会議幹事 本多永幸 氏
(コカコーラ・イースト・ジャパン株式会社)
・小田原市教育委員会 指導主事 綾部敏信 氏
☆食品容器環境美化協会のホームページでの紹介は ⇒ こちら
<授与式概要>
●日時 平成26年2月26日(水)●場所 報徳小学校屋内運動場
●出席者
・報徳小学校の児童・教職員
・公益社団法人食品容器環境美化協会神奈川県地方連絡会議主宰幹事 中村 敬 氏
(キリンビールマーケティング株式会社)
・公益社団法人食品容器環境美化協会神奈川県地方連絡会議幹事 本多永幸 氏
(コカコーラ・イースト・ジャパン株式会社)
・小田原市教育委員会 指導主事 綾部敏信 氏
受賞の理由(一部抜粋)
平成7年から続いているアルミ缶回収活動は、月1回の回収日に児童が家庭から持参し、回収後はリサイクル工場に搬送して、資源やエネルギーの節約につなげている。近年ではエコキャップ回収活動にも取り組み、ポリオワクチン寄付につなげている。また、平成15年からは、地域循環型の意識をさらに高めるために生ごみの資源化にも挑戦。児童が家庭から持ち寄った生ごみなどを生ごみ処理機やダンボールコンポストを活用して堆肥化。花壇や学校園での花作り、野菜作りなどに使用している。表彰授与式の様子
☆当日の様子は ⇒ 環境美化教育優良校☆食品容器環境美化協会のホームページでの紹介は ⇒ こちら