図書室だより 〜Vol.6〜
- 公開日
- 2024/01/11
- 更新日
- 2024/01/11
図書室より
こんにちは。白山中学校司書の比企です。2023年もあと10日で終了、間もなく新しい年がやってきますね。何もせず1年が終わってしまった…という人、今年は勉強に部活に頑張ったわ〜という人、振り返るとさまざまな思いが湧いてくると思いますが、来年の目標には「今年よりプラス10冊本を読む!」という心意気をぜひ加えて、新しい年を迎えてほしいと思います。
1年生と2年生は12月に入り、国語科の授業でクラスごとに百人一首をする姿が見られました。感染症の影響により、小学校の高学年時に百人一首には触れなかったという人もいたようですが、図書室内での百人一首の様子は大会さながらに盛り上がり、今まで感じたことがない皆さんのテンションの高さに思わず嬉しくなってしました。それにしても、いつの時代にも蝉丸は安定の人気者なのでしょうか?
12月中旬には本の貸し出しも多く見られ、3年生は“読書=受験勉強の合間の癒し”として本を借りていく人もいたようです。12月の専門委員会がなくなり図書委員のおすすめ本の展示が1月に繰り越されたため、急遽司書のおすすめ本を展示し企画コーナーのスペースを埋めてみました。各本に簡単なあらすじとコメントをつけましたので、ぜひ見てもらえたらと思います。多くの人がおすすめ本に興味を持ってもらえるよう、笑えて楽しい面白コメントをつけて(これがなかなか難しいのですが)、これからも図書室の本をたくさん紹介していく予定ですので、ゆるく期待をしていてくださいね。
本年も白山中学校図書室をたくさんの人が利用してくれました。ありがとうございます。来年は1月10日から開室を予定していますので、どうそよろしくお願いいたします。