6月18日(水)の給食
- 公開日
- 2014/06/18
- 更新日
- 2014/06/18
お知らせ
6月18日(水)
今日の給食は、鰺のカリカリ揚げ、豚汁、麦ご飯、牛乳です。鰺のカリカリ揚げは鰺の干物を油で揚げてあるようです。
私は54才なので、鰺のカリカリ揚げの横に“大根おろし”がたっぷりとついていればもっといいのになぁ…と思いましたが、中学生にとっては“大根おろし”はいらないんでしょうね。カルシウムたっぷり感で、私は頭から尻尾まですべて食べてしまいました。定期的にこういうものを食べていれば老齢期になっても骨粗鬆症にならないですむと思いました。
でも私は“初老”をとっくに過ぎ、さらに“中老”のなかにいる今、【国語辞典で“初老”を調べたところ、「初老とは40才を指し、肉体的な盛りを過ぎ、そろそろ体の各部に気をつける必要が感じられるおよその時期」と書かれていました。ちなみに“中老”とは「50歳過ぎほどの人」とだけ書かれていました】食生活もしっかりと考えていかないといけない年齢なんだとつくづく感じました。さらに最近、若い頃(20才代から30才代)のようにたくさんの量を食べられなくなっているのに、なぜ体重は増えていくのか??がとても不思議に感じた今日の給食でした。