学校日記(ブログ)

6月3日(水)分散登校3日めの3年生

公開日
2020/06/03
更新日
2020/06/03

できごと

 校長先生の記事にもありましたが、廊下のホワイトボードの通り、疲れが出てきたのか、それとも慣れて気が緩んだのか、遅刻ぎりぎりで走ってくる生徒が午前も午後も見られました。(もちろん、登校時間よりも早めにやってくる生徒もいますが…)
 中山先生の数学の授業ではTVモニターを使っていました。授業の遅れを少しでも取り戻すための工夫だということです。
 理科Bの授業では星座早見盤をつくっていました。今夜は星が見られるのでしょうか。
 西山(よ)先生の英語A、今年度から緑学年を担当する西山先生の授業は生徒達にも新鮮のようです。河瀬先生の英語Bではグループワークもパーソナルディスタンスで行われていました。
 写真下は星野先生の理科A、小泉先生の国語の授業の様子です。少しずつ普段の日常を取り戻すことができるように、一人ひとりはもちろんですが、千代中ワンチームで前進していきましょう。