学校日記(ブログ)

1・2・3年 技術科

公開日
2020/05/20
更新日
2020/05/20

できごと

皆さん、こんにちは。

毎日聞こえていた、ノコギリの音や、
工作機器の「ウィー−−ーン!」という音が聞こえず、
みんなの「やった!できた!」や「むり!できない!」
という素直な感想も聞こえない、
静かな木工室はとても寂しいです。

早く皆さんと一緒に物作りがしたいです!!!


さて、

(1年生)写真のノコギリの正式な名前、
2つの工作機器の名前はわかりますか?(教科書を探してみてください。)

2、3年生は、名前はもちろん使い方や注意点までわかりますよね?

(2年生)エネルギーといわれたら何を思い浮かべるでしょうか?
それを変換するとはどういうことなのでしょうか?
プリントを進めながら、理解を深めてください。

ちなみにエネルギーの形の一つに、「電気」があります。
世の中で広く使われている、電気ですがなぜこんなに使われるようになったのでしょうか?ちょっとした時間に想像してみてください。


(3年生)おもしろいプログラムはできましたか?たくさんの課題や、自習で大変な毎日でしょうが息抜きもかねて、「スクラッチ」を使ってみてください。

( )で学年で分けていますが、どの学年でも考えてみましょう。


技術の課題等でわからないことがあれば。学校へ連絡してください。

技術科 星野永朔