学校日記(ブログ)

1/22(月)の給食

公開日
2024/01/22
更新日
2024/01/22

できごと

 【今日の献立】

 牛乳、ご飯、鯵のカリカリ揚げ、おだわら野菜の豚汁

今週は全国学校週間です。
学校給食法が公布、施行され今年で70年だそうです。
関東大震災による食糧難から、給食を通して栄養状態を回復しようとしたとか、市場で余りつつあった米や牛乳の需給調整と、給食の役割は時代とともに変わっているようです。

今日は小田原献立。
小田原産の鯵や野菜が使われています。
鯵の開きがカリカリに揚げられていて、頭からがぶりと骨まで食べられます。
ただ、結構大きな骨が見えるので、のどに刺さりそうでどうしても慎重になってしまいます。
よく噛んで食べたので顎が疲れました。
普段いかに柔らかいものを食べているか、よくわかりました。
そういえば、2年生は調理実習で豚汁を作っていたはず。
見事にかぶりました。
こちらはかつお出汁でしょうか。
食べ比べるのも面白いですね。