学校日記(ブログ)

11月15日(金)の給食

公開日
2024/11/15
更新日
2024/11/15

できごと

今日は『かまぼこ献立」です。


【献立】

牛乳、かまぼこ丼、秋野菜のみそ汁


11月15日は、まず「七五三」が思いつきますが「かまぼこの日」でもあるようです。

かまぼこが初めて文献に登場したのは1115(永久3)年。

古文書に祝宴の料理のスケッチが載っていて、そこにかまぼこが記録されていました。

この年の数字の並びから11月15日をかまぼこの日としたのだそうです。

かまぼこの最初の形は、棒の先に魚のすり身をつけて焼いたちくわ型。

この形が植物のガマの穂に似ており、がまのほこ→かまぼこ となったということです。


箱根から流れるミネラル豊富な地下水を使って作られるのでおいしいかまぼこができるのだそうです。

小田原の名物ですね。


みそ汁は野菜たっぷり。

思っていたよりも肌寒くて、冷えた体には温かいみそ汁が大変ありがたいです。

今日もおいしくいただきました。