11月6日(木)2年生薬物乱用防止教室
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
できごと
11月6日(木)4時間目、2年生を対象とした薬物乱用防止教室を開催しました。
薬物乱用防止教室では、講師として学校薬剤師の國井さんに来校いただき、薬物依存症やオーバードーズなど薬物の危険性や恐ろしさについて、実際の写真、動画や具体的な事例を上げながらわかりやすく説明していただきました。動画では、未成年がどのようにして薬物依存症やオーバードーズにつながっていってしまうのか、再現ストーリーを通して紹介され、身近なところに危険性が潜んでいることがよくわかりました。薬物乱用に関わるきっかけを作らないためには、「自分を大切にする」ことが重要で、日頃心がけるとよいことを教えていただきました。
生徒の感想では、「簡単な気持ちで飲んでしまったり、軽い気持ちでやってはいけないということを改めて知らされた。薬局に売っている薬も使い方に気をつけないといけないのだとわかった。」「動画を見て、薬物が自分には全く無縁の世界ではなく、身近なところにきっかけが潜んでいるということがわかった。」「一度でも手を出してしまうと依存症になってしまうとわかったので、気をつけたいと思った。」「友達から誘われてもちゃんとNOと言えるように、意志をしっかりもちたい。」などがあり、教室を通してたくさんの学びがありました。