10月6日(月)1時間目
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
できごと
全学級で道徳の授業です。
教員が題材を分担し、ローテーションで進めています。
教員にとっては、じっくり教材を読み込み授業の準備ができるとともに、学年で足並みそろえた指導ができます。
生徒にとっては、どのクラスも同じ内容・展開で授業が行われるので安心できます。
3年1組は、「マナーって何だろう」をテーマに学習を進めています。
マナーとルールの違いは?
マナー違反の例をあげよう。
一人ひとりじっくり考えています。
3年2組は、「手紙~拝啓 十五の君へ~」の歌詞を使った授業です。
アンジェラ・アキさんが、15歳のみんなへ伝えたいメッセージは何か、考えています。
3年3組は、資料と芥川龍之介の「蜘蛛の糸」を比較して、主題に迫る授業をしています。
教員の音読を静かに聞いています。