ブロック決意表明の練習

五時間目は運動会開会式、閉会式、小田原小唄の練習をしました。最後に残った時間でブロック決意表明の練習も行いました。どのブロックも大きな声量です。よく頑張っています!

が、まだまだ盛り上がれそうです。
画像1

運動会のムカデは走るのか?

画像1
今週土曜日は運動会。本番までの時間は残りわずかです。

三年生がムカデ競走の練習をしています。男子は22人、女子は18人のムカデ。3クラスで競走します。いまのところは白ブロックが優勢ですが、赤と青の追い上げもすさまじいです。

1年生は全員でとぶ長縄に苦戦しています。2年生は、現在、大量の段ボールをつかった競技を行っています。

砂埃がすごく、みんな真っ黒になっています。


画像2

静岡遠征中

画像1
画像2
GW初日、中学生は部活や地域の行事やらで忙しいと思います。

男子ソフトテニス部は静岡の大会に参加しています。

今頃、小田原は北條五代祭りの最中でしょうか。吹奏楽部のパレードが気になります。

ミニトマトがスクスクと

2年技術科の授業でミニトマトを栽培しています。
朝、私が通勤すると、本日の灌水担当の生徒がトマトに水をあたえています。

ゴールデンウィークで連休になりますが、どうにか役割りを決めて管理しなければなりません。班ごとの協力体制が問われます。植物に人間の休日は関係ありませんので。
画像1

運動会シーズンです

画像1
いま城山中学校は運動会で盛り上がっています。

3年生は具体的な指示をだしながら下級生をどんどん引っ張ります。体育委員をはじめ、種目担当者も頭フル回転です。

今日は綱引きやタイフーン、メディシングボール、小田原小唄も行われました。


画像2

吹奏楽部がパレード

画像1
今日は男子と女子のソフトテニス部、女子バスケやバドミントン、吹奏楽部が部活動をしていました。ゴールデンウィークといえば小田原北条五代祭り。その祭りのなかで本校吹奏楽部はパレードに参加します。今日は校庭でその練習。砂埃の中大変そうですが、集中力は途切れません。

三年生中心にまとまっています。1年生の部員が見学しています。指導にあたっているのは顧問の及川先生と横山先生です。

校庭で活動していた男女ソフトテニス部が拍手を送っていました。
吹奏楽部のみなさん、当日の素晴らしい演奏を期待しています!


風邪で倒れそうな男子ソフトテニス部顧問より

授業参観、PTA総会、各種懇談会無事に終了!

画像1
本日開催されたPTA総会は、予算や事業計画などがすべて承認され、滞りなく終了しました。元PTA会長の戸谷さんをはじめ、本校の教育活動にご尽力いただいた本部役員の方々が表彰されました。
お子様がすでに卒業された中、スクボラコーディネーターを担っている方もいらっしゃいます。ありがとうございます。

今年、役員になってくださった保護者の皆様、お忙しい中恐縮ですが、今後とも本校をどうぞよろしくお願いします。

残念ながら写真がありません。ご容赦ください。


運動会にむけて

画像1
5月13日には運動会が実施されます。

三年生の教室や廊下からは、運動会を盛り上げる決意表明の大きな声が聞こえてきます。決意表明とは、開会式のときに各ブロックが一丸となって声をだし、ブロック全体の士気を高めるものです。お互いに負けまいと大きな声を出します。点数には関係しませんが、事実上のブロック対抗種目になっています。

あまりの声の大きさに水野主任と佐藤校長が(何事だ!?)と言わんばかりの表情で三年フロアに駆けつけたぐらいでした。

三年生は自分達だけではなく、1年生と2年生を引っ張っていく力が問われています。さて、今年の運動会はどうなるか!

三年担任より

2年生の授業ではミミズが

技術の授業では、生物育成の内容がはじまりました。二年生は夏野菜のミニトマトの栽培をはじめます。

本来、アンデス高原あたりを原産地とするトマトに、日本の気候(特に第3花房がつく梅雨の時期)はあいません。実際のところはふつうに栽培しても育つのですが、先人の知恵を学びつつ、愛情こめて育てていきます。

培養土の中から大きなミミズがウネウネ。女子の叫びがとまりません。ミミズは貴重な存在です。

これからは平日も土日祝日も管理していくことになります。

2年生、とても手際がよかったです。
画像1
画像2
画像3

生徒総会で事業計画承認

画像1
本日6校時、生徒総会が行われました。

生徒会本部が司会進行を行い、議長は立候補による三年生の外山さん、二年生の菅谷さんが務めました。

本部の計画、決算と予算、各種委員会の目標や事業計画はいくつかの質問に答えながら見事承認されました。三年生の委員会代表者はさすがに堂々としています。

校訓である自治の精神に則り、生徒自らが学校をよりよくしていくスタンスを本校は大事にしていきます。

修学旅行の学習がスタート

三年生は5月26日から三日間日程で修学旅行にいきます。行き先は奈良、京都です。やはり、修学旅行は知的な旅にしたいところです。いま、主任の水野先生がつくった事前学習のプリントをつかいながら、奈良京都の学習を進めています。妙心寺では座禅体験を行います。
裏番組で、内科検診も行われています。寒い中、廊下で半袖一枚待機中です。
画像1

物理の世界

画像1画像2画像3
三年理科では、力の関係について、1円玉をつかった実験や綱引きの映像をもとに興味深い学習が展開されていました。各グループの発表も行われました。発表に対してはあたたかい拍手が送られました。

技術科では、電子回路をつくってLED照明をつくる予定です。

生徒総会資料読みあわせの最中です

画像1画像2画像3
25日は生徒総会。その資料の読みあわせをしています。担任は見守ります。すべて、学年委員や生徒会役員、各種委員の生徒たちが運営します。三年生達の自治能力はかなり高いです。校訓である自治の精神が光ります。

全国学力学習状況調査実施中

画像1画像2画像3
今日は全国一斉に行われる三年生の学力調査の日です。国語AB、数学AB、質問などが行われます。問題は基礎的な内容だけではなく、思考力、判断力、表現力が問われる問題ばかりです。1日日程なので、三年生にとっては少しきついかもしれません。

外では、桜がほとんど散ったようです。もうすぐ緑豊かな風景が見られる日がやってきます。ここ数日間はとてもあたたかいですね。



三年のある男性職員より

2年生の理科の授業では

画像1画像2画像3
化学反応の授業を行っていました。理科の授業では、予想や考察などを大事にしています。担当の石川先生の説明をよく聞いていました。酸化銀を熱して発生した気体は、果たして何だったのでしょうか?酸素?二酸化炭素?まだレポート提出していないので、ここでは記載しません。さぁ、レポートをしっかり仕上げましょう。

外は寒いけど

画像1
昨日に比べ気温が低いのですが、外ではサッカーが行われています。

4月28日は

画像1
4月28日は授業参観、PTA総会、学年&学級懇談会、部活動説明会が行われます。お子様の様子や学校の雰囲気を知る機会となり、また、学年職員と交流できる場です。また部活動説明会については、今後の購入する物品や計画などを知ることもできます。せひともご参会ください。職員一同、お待ちしております。

避難訓練と集団下校を行いました!

熊本地震から一年...様々な教訓を再確認するためにも、本日避難訓練を行いました。生徒が334名います。全員が無事に下校するためにも、訓練は絶対に必要です。
しゃべらず体育館に集合したあとは、防災の講話を聞き、その後集団下校を実施しました。もし、何かあった場合、今回の訓練をいかしていきます。

50M走をやったり、好きな卵の食べ方を紹介したり、、、

画像1
体育の授業では、50M走やハンドボール投げが行われています。運動会も近いし、特に短距離のタイムはリレーなどに関わってくるので生徒全員が注目しているところです。
授業がはじまり、各クラスから盛り上がる声が聞こえてきます。家庭科の授業では担当の松本先生が今年着任したということもあり、生徒が自己紹介をしていました。好きな卵の食べ方、好きなじゃがいもの食べ方がお題になっていて、笑いが絶えない雰囲気でした。

ALTのクリス先生と給食を食べています

画像1
ただいまクリス先生が3年1組で給食を食べています。生徒たちは英会話奮闘中!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31