山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

3月17日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・たいめし・おはなのすましじる・アイスクリーム」です。
 卒業おめでとう献立です。今日で、今年度の給食は終了です。
 

3月17日(金) 4年体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4校時、体育でティーボールの学習です。
WBCで野球が盛り上がっているので、学習への意欲も高まりそうです。バットでボールを打ったり、守備をしたり、チームで声をかけ合いながらよい雰囲気で取り組んでいました。

3月17日(金) 5年算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「データの傾向をグラフから読みとろう」の学習です。表やグラフから気付いたことを話し合っています。

3月17日(金) 2年 学活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、「すてきなところを伝えよう」で、友達へ手紙を書いています。
今日は、もらった人に返事を書いたり、さらに多くの人に手紙を書いたりしました。
配り係が配達します。また、届くのが楽しみですね。

3月16日(木) 卒業式予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5校時に卒業式の予行練習を行いました。教職員、5年生が参加し、6年生入場から退場まで通して行いました。
5年生は、6年生の凛とした姿や歌声に刺激を受けたことでしょう。

滞りなく卒業式が行われることを願います。

3月16日(木) 1年音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
リズム打ちをしたり、ラデツキー行進曲を聴いたりしました。子供たちのリクエストでこれまで学習した曲を歌ったりしました。
今日で音楽の授業は、最後です。子供たちから専科の先生へメッセージカードがプレゼントされました。
1年生、ありがとう。

3月16日(木) 5年理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ヒトのたんじょうで」 胎児の成長や出産などについて調べたことを発表しました。友達の発表内容をしっかり聞こうとする様子が見られました。

3月16日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・フォカッチャ・☆ラザニア・えだまめとコーンのソテー」です。
 ☆は6年生のリクエストです。今年度の給食も明日で最後です。

3月15日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・こぎつねごはん・☆とんじる・☆すだちゼリー」です。
 ☆は6年生のリクエストです。
 6年生には、卒業おめでとうの気持ちをこめて、とんじるを小田原漆器で提供しました。

3月15日(水) ドッジボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝会の後に5、6年生が集まっています。6年生から5年生へ、中休みにドッジボールをやろうと言う提案です。

中休み、様子を見に行くと、どちらも真剣勝負です。外野でパスを回してあてたり、スピードのあるボールが飛び交っていたりしました。

結果は、6年生の勝ちです。よい対決になりました。

3月15日(水) 朝会  その前にちょうどいいくらし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の朝会を行いました。校長からは、自分自身の1年間のまとめをしっかりしよう、お世話になった先生方や6年生に感謝の気持ちを伝えようという話をしました。

1、2生は、生活目標の「感謝の気持ちを表そう」の取り組み結果を、分かりやすく発表することができました。

今年度の登校日数は6日間、6年生は4日間です。みんなで、楽しく元気に過ごしていきましょう。


*朝会が始まるのを待っている時間に、6年生がFMよこはまに見学に行かせていただいたときに収録されたものが、放送されました。みんなで聞きました。6年生にとっては、卒業前の良い記念となりました。光邦さん、中川専務さん、関係者の皆様ありがとうございました。

3月14日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・ごはん・てまきのり・☆やきざけ・☆にくじゃが」です。
 ☆は6年生のリクエストです。

3月14日(火) 白鴎中学校新入生説明会・体験授業

6年生は午後から白鷗中学校におじゃまして、新入生説明会に参加しました。
はじめに体育館に入ると、吹奏楽部が歓迎の演奏をしてくれました。綾部校長先生からも入学を楽しみにしているとのお話をいただきました。
体育館で生徒会本部の生徒による学校生活のスライド紹介などを聞いた後、いくつかのグループに分かれて、中学校の先生による体験授業に参加しました。社会の授業では裁判員制度について学習し、担当の先生が裁判所からお借りした法服を実際に着させてもらった児童もいました。
4月からの新生活をイメージしながらも、卒業までの残り少ない日々を大切に過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(火) 4年 発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中休みに4年生とつくし級の3年生が、「山王原大漁木遣唄」の発表を行いました。
網を引く動作もつけながら、よく通る声で、木遣唄を披露しました。
これまで一丸となって練習してきた成果が表れる発表でした。
ご指導いただいた保存会の皆様、ありがとうございました。

3月13日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・☆うめまるラーメン・おこのみやき」です。
 ☆は6年生のリクエストです。

3月13日(月) つくし級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1、2年生は、新1年生のために、教室の飾り付けを作っています。切り絵で蝶を作ったりお花紙で花を作ったりしました。上手に作れています。

3年生は、カタカナのテストです。しっかりした字で正しく書けています。

3月13日(月) 5年外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3校時、専科の先生による外国語です。授業の最後にゲームを行い、「あっちむいてホイ 王」が決まりました。じゃんけんの声かけをみんなでして盛り上がっていました。

3月13日(月) 6年家庭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、クレープ作りを行いました。
材料を手早く混ぜ合わせ、クレープの生地を作り、焦がさないように上手に焼いています。

できたクレープに、各自用意したトッピングをして、会食しました。

卒業前に、また一つ楽しい思い出ができましたね。

3月10日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・ごはん・★ぶたにくのしょうがやき・★だいずとひじきのにもの」です。
 ★は6年生のリクエストです。

3月10日(金)海岸清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の海岸清掃が行われました。
ペアになる学年を変えて、なかよし班の人と一緒に活動しました。
学校前付近は、ごみが少なかったです。
2,3,4,6年生が酒匂川方面に向かって清掃しました。
6年生は、1月の環境授業もとに、酒匂川から流れてくるごみがあるのではと予想し、3年生と一緒に河口付近をめざしました。比較的ごみが多かったようです。

今回も地域の方が参加してくださいました。ご協力ありがとうございました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

おたより

図書館便り