山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

令和3年10月29日(金) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう ピラフ キャロットスープ ”です。
 大変遅くなり申し訳ありません。
画像1 画像1

令和3年10月29日(金) 2時間目の様子3

 5年生は理科です。「こう水へ備える工夫を調べる」問い言う課題でchromebookを使って砂防ダムなどについて調べています。
 6年生は道徳です。「ロレンゾの友だち」という題材です。「ほんとうの友だちとはどんな存在なのか考えよう」と言うことで授業を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年10月29日(金) 2時間目の様子2

 3年生は算数です。プリント3枚に取り組み、その後ドリルパークでも算数に取り組みます。
 4年生も算数です。こちらもスキルなどに取り組んで復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年10月29日(金) 2時間目の様子

 1年生は生活です。植木鉢から種を取り終わったアサガオの蔓を外します。結構ぐるぐるでも友達と協力して外します。
 つくし1組は国語です。「はなしことば」の部分を役割分担をしての音読です。
 2年生も国語です。「お手がみ」を班ごとに音読劇として発表します。最初は2班です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山王網一色地区市民と市長との地域活動懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18時30分から体育館で開催されました。まちづくり委員会の活動報告、市長からの意見(感想)、その後、懇談・意見交換を行いました。避難方法・
場所、選挙入場券・期日前投票、市長のスローガンなど話題はつきませんでした。最後に市長から小田原をみんなが住みやすい街にしていきたい。力強い言葉で無事終了しました。











iPhoneから送信

令和3年10月28日(木) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう くろしょくぱん ハロウィングラタン コンソメスープ ”です。
 グラタンにはカボチャの形をしたにんじん、コウモリ型のサツマイモが入っています。 
画像1 画像1

令和3年10月28日(木) 中休み

 天気もよく暖かなグランドで子どもたちは走り回っています。
 ただ雨上がりなので校舎側はぬかるんでいて動ける範囲が狭いです。
 それでも生き生きと楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年10月27日(水) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう ごはん あじのカリカリあげ おだわらやさいのとんじる ”です。
画像1 画像1

令和3年10月27日(水) 4時間目の様子3

 3年生は「動画まつり」のための動画をタブレットで撮影中です。どんなまつりになるか楽しみです。
 4年生は国語で「ごんぎつね」です。「2」の場面を読んで、ゴンの行動や、気持ちの変化をノートに書き出し、発表します。
 5年生は無事帰着しました。
 6年生は家庭科です。針山に待ち針を刺して、今日はしつけまで進める予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年10月27日(水) 4時間目の様子2

 つくし3組は宿泊学習から担任が帰ってきたのでみんな一安心です。
 つくし1組は算数で九九の5の段をみんなで順番に声に出して身につけます。
 2年生は図工です。とろとろ絵の具を使って絵を描きました。そして、今は片付け中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年10月27日(水) 4時間目の様子

 1年生は国語「くじらぐも」です。みんな大好きな題材です。担任を「くじらぐも」に見立てて場面の様子を体を動かして表現しています。
 のびをしたところ、ちぢんだところ、しんこきゅうをしたところ、みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年10月27日(水) PTA給食試食会

 21名の参加で給食試食会を開催しました。
 最初は栄養士から給食費の使われ方、食材について、調理についてなど説明が行われ、その後、給食の配膳などの様子を見て、試食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊

退村式です。
その後10時過ぎに出発しましたので、予定通りの到着になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生宿泊

火が起きました。キャンプ場の夜には火が似合います。
暗くなってきた中で夕飯です。パワーが戻ってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊

写真がうまくアップされませんでした。
雨も上がり無事到着して入村しました。
火起こし体験です。チームワークはどうでしょう。結構疲れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 5年生宿泊学習 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14時50分からはクラフト活動で、キーホルダーを作りました。金具の取り付けに苦戦しましたが、絵を描いたり、木の実をつけたりしてオリジナルの作品が仕上がっています。

10月26日 5年生宿泊学習 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ネイチャーウォークに出発です。森のビンゴカードを使いながら散策します。

10月26日 5年生宿泊学習 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13時に入室です。
室長さんが部屋の鍵を預かります。
美化係は、リネンをとりに行きました。

10月26日 5年生宿泊学習 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみなお弁当の時間です。黙食で食べています。弁当の用意をありがとうございました。

10月26日 5年生宿泊学習 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間近く歩き、全員が無事ふれあいの村に到着しました?
入村式では、ふれあいの村の方の話をしっかり聞くことができました。「あいさつ、整理整頓、生き物を大切に」の3つの約束を守って過ごしましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 [白鴎中始業式23年]
4/6 登校指導 着任式 始業式 入学式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料