令和5年度の合言葉も、「ひびき合う 三の丸の子どもたち」です。

5月26日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
シュガートースト
こめこマカロニのスープ
プリン
ぎゅうにゅう

今日は、シュガートーストについて。

マーガリンとグラニュー糖で作ったペーストを
調理員さんが食パン1枚1枚に丁寧に塗ってくれました。

子どもたちに人気なメニューのうちの一つで、
昨日は「明日のシュガートーストすごい楽しみ」、
今日は「おいしかった!また食べたいな。」
「もう1枚食べたい!」とたくさん声をかけてくれました。

5月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
さわらのたつたあげ
じゃがいもとなまあげのにもの
ぎゅうにゅう

今日は、鰆について。

鰆は文字通り、春に多く獲れる魚ですが、
ほぼ1年中食べることができます。

ブリやスズキと同じ出世魚で、
さごし→やなぎ→さわらと呼び名が変化するそうです。

今日は、しょうゆなどで下味をつけ、竜田揚げにしました!

5月24日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
チャーチャンどうふ
にくだんごのあまずあんかけ
ぎゅうにゅう

今日は、チャーチャン豆腐について。

昨日、掲示されている献立表を集まって見ていた
子どもたちが「チャーチャン豆腐って何だろう?」
と言っているのを見かけました。

チャーチャン豆腐は、中国の家庭料理です。
漢字で書くと「家常豆腐」。
厚揚げを使う以外は特に決まりはなく、
食材や味付けは家庭によって異なるそうです。

今日は、厚揚げに加えて豚肉と6種類の野菜を使い、
ピリ辛味に仕上げました。

5月23日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
カレーソースめん
おほしさまポテト
ぎゅうにゅう

今日は、じゃがいもについて。

じゃがいもは、ビタミンCが多い食べ物です。
ビタミンの豊富さから、フランスでは「大地のりんご」と
呼ばれているそうです。

ビタミンCは、肌をきれいにしてくれたりかぜを予防したり
する働きがあり、熱によって壊れやすいです。
しかし、じゃがいものビタミンCはデンプンに守られているため、
他の野菜のものより壊れにくいという特徴があります。


5月22日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
キャロットピラフ
おまめのスープ
ぎゅうにゅう

今日は、おまめのスープについて。

おまめのスープには、大豆、てぼう、金時豆、枝豆の
4つの豆が入っていました。
お昼の放送では、その違いを紹介してもらいました!

この4種類は、今日のスープだけでなく、他の献立にも
使われていることがあります。ぜひ探してみてください☆

5月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ロールパン
ぶたにくのオーロラソース
やさいソテー
ぎゅうにゅう

今日は、オーロラソースについて。

オーロラソースは、フランス語で朝焼けを意味する
「オーロラ」が語源と言われているそうです。

フランスでは、バター・小麦粉・牛乳を合わせた
ホワイトソースにトマトピューレを加えて作るようです。
日本では、ケチャップとマヨネーズが主流ですね。

今日は豚肉にかけましたが、いろいろなものに合うので
ぜひ、野菜やお魚などにもかけてみてください。

5月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
さばのてりやき
もやしのおかかいため
ぎゅうにゅう

今日は、さばについて。

さばには、豚肉や鶏肉にはないあぶらが含まれています。
それはDHAやEPAといい、血液をサラサラにしてくれたり
集中力を高めてくれたりします。
さばだけでなく、まぐろや鯵にも含まれる成分です。

今日は、DHAやEPAをよく含んださばを
しょうがや調味料に漬けて、照り焼きにしました。

5月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
とりにくのごまみそあえ
わかたけじる
ぎゅうにゅう

今日は「若竹汁」について。
若竹汁は、わかめとたけのこが入った汁物のことです。

昔から相性がよいと言われているわかめとたけのこは、
春が旬の食材です。若竹汁は、春を感じる料理ですね。

今月は、旬のたけのこをいろいろな料理に使いました。
給食から、季節を感じてもらえるとうれしいです。

5月16日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ソフトめんトマトソース
キャベツとウインナーのソテー
ぎゅうにゅう

今日は、トマトについて。

トマトには、皮ふを健康に保つビタミンCや生活習慣病を
予防するリコピンなどいろいろな栄養があります。

リコピンは、油と一緒に摂取すると吸収率が上がります。
熱にも強いので、今日のように油で炒めた後にじっくり
加熱するメニューもおすすめです。

5月15日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
さんさいおこわ
トックのスープ
ヨーグルト
ぎゅうにゅう

今日は、おこわについてです。

おこわは、いつものご飯とお米の種類が違います。
いつものご飯は「うるち米」で、おこわは「もち米」です。

その2つはでんぷんに違いがあり、
おこわのほうが粘り気があって、もっちりとしています。

いつものご飯との違いを感じながら食べてもらいました。

5月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
げんまいパン
とりにくのレモンやき
ポテトとウインナーのソテー
ぎゅうにゅう

今日は、レモンについてです。
レモンは疲労回復効果があるクエン酸や
風邪を予防するはたらきがあるビタミンCなど
いろいろな栄養があります。

また、レモンの香りにはリモネンという
リラックス効果のある成分が入っています。

心にも体にもやさしい果物ですね。

5月11日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
ハンバーグのうめおろしに
とんじる
ぎゅうにゅう

今日は、ハンバーグの梅おろし煮について。

大根おろしや梅干しを調味料と合わせて煮汁を作り、
ハンバーグをぐつぐつじっくりを煮込みました。

今日の大根と梅干しは、小田原のものを使っています。
豚汁の長ねぎも小田原産です。
地元の食材を使った地産地消メニューですね。

5月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ぶたにくどん
ビーフンスープ
ぎゅうにゅう

今日は、ビーフンについて。

ビーフンは中国発祥の麺です。
中国語で「米粉」と書き、
その名の通りお米から作られています。

お米には、いろいろな加工品があります。
酒やみりん、お団子やお煎餅などもお米の加工品です。

他にはどんな加工品があるか、ぜひ探してみてください。

5月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
おかめうどん
きりぼしだいこん
ぎゅうにゅう

今日は、おかめうどん について。

江戸のおそば屋さんが、具を口や頬に見立てて
おかめのお面のように盛り付けたそばをお店で
出したことが始まりと言われています。

当時は、蝶々の形に結んだ湯葉を前髪(又は目)、
松茸を鼻に、蒲鉾を頬に見立てていたそうです。

5月8日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ひじきごはん
ぐだくさんみそしる
ぎゅうにゅう

今日から毎日、給食の時間に給食委員会
の皆さんが放送してくれています。

今日は ひじき についてです。
ひじきは、海藻の仲間です。

血をつくるもとになる鉄分や、骨や歯を
丈夫にするカルシウム、おなかの掃除を
してくれる食物繊維などいろいろな栄養
があります。

不足しがちな栄養を含んだひじきを食べて、
体にバランスよく栄養をとりいれましょう。

5月2日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
にくなんばんうどん
いわしのカリカリあげ
ぎゅうにゅう

肉南蛮うどんの 南蛮 は、ネギを指しています。

ネギは、その部位ごとに栄養的特徴が異なります。

・白い部分:風邪を予防するビタミンCが多い
・緑の部分:体の中でビタミンAにかわり、目や
      粘膜の健康を保つβカロテンが多い

また、全体には食欲増進・疲労回復効果がある
アリシンという香りの成分が含まれています。
これから暑くなり、食欲が出てこない時にぴったりですね。

5月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
たけのこごはん
とろみじる
ぎゅうにゅう

今日は、端午の節句献立です。
5月5日は端午の節句です。
中国から伝わり、今ではこどもの日としてなじみ深い
この日は、こどもたちの健やかな成長と幸福を祈る日です。

端午の節句には、成長がはやい食べ物として知られている筍を
「筍のようにすくすくと育ちますように」という願いを
こめてふるまう風習があります。

今日はそれにちなみ、たけのこごはんにしました!

4月28日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ぶどうパン
チキンカツ
ABCスープ
ぎゅうにゅう

今日の放送は、ケチャップについてです。
ケチャップが、生食用のトマトより濃い赤色である理由は
材料のトマトにあります。

加工用のトマトは生食用のトマトに比べて、赤色の色素
リコピンが多いです。そのため、真っ赤な色になります。
リコピンは、生活習慣病を予防する働きがあるといわれ
ています。

今日のチキンカツには、リコピンを多く含んだケチャップ
を使ったソースをかけました!

4月27日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
マーボーどん
ぎょうざ
ぎゅうにゅう

今日の放送は、「私は誰でしょうクイズ」です。

・私は 大豆から作られている
・私は マーボー豆腐に入っている
・私は 白くてプルプルしている

というヒントから私は誰かを考えてもらいました。
答えは、「豆腐」です。
たんぱく質や骨や歯を丈夫にするカルシウムが
多い豆腐を食べて、丈夫な体をつくりましょう!

4月26日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
さけのしおやき
しらたきとじゃがいものにもの
ぎゅうにゅう

鮭の塩焼きは、三の丸で人気なメニューの一つ。
残りも少なく、「今月は鮭ないの?」と子どもたちから
聞かれることもよくあります。

さて、今日の給食時間の放送は「鮭」についてです。
鮭は、身が赤やオレンジに近い色をしていますが、
実は白身魚です。エサ(オキアミ)の色素が蓄積する
ことにより、身が赤くなっているそうです。

食べ物の秘密を知ることで、食についてさらに興味を
持ってもらえると嬉しいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
6年時間割
3/13 城山中学校見学会(6年)