令和5年度の合言葉も、「ひびき合う 三の丸の子どもたち」です。

10月31日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
みそラーメン
こざかなとだいずのあまからあげ
かぼちゃプリン
ぎゅうにゅう

10月31日は、ハロウィンです。
ハロウィンといえば、ジャック・オー・
ランタンのかぼちゃのイメージですね。
給食では、土曜日はかぼちゃのシチュー
今日はかぼちゃプリンをだしました。

給食を通して行事を楽しんでもらえると嬉しいです♪

10月27日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
コロッケバーガー
わふうパスタ
ぎゅうにゅう

今日は、パンについてのクイズです。
「パン」の語源は、どこの国の言葉でしょう。
1.フランス  2.イタリア  3.ポルトガル
答えは3.ポルトガルです。
1500年代に、ポルトガル船が種子島に流れ着きました。
それがきっかけとなり、パンやビスケットなど
ポルトガルが語源の言葉が複数生まれたそうです。

給食では、ぶどうパン、コッペパン、食パン、
米粉パンなどさまざまなパンを使っています。
パンの種類の違いにも注目してみてください。

10月26日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
とりにくのみそだれ
ごもくまめ
ぎゅうにゅう

今日は、十三夜献立です。
十三夜では、収穫への感謝を込めて、
この時期にとれた豆をお供えしていました。
そのことから「豆名月」とも呼ばれています。
献立にも豆を使用しています。

昨日は、きれいな月が見えましたね。

10月25日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
しょうがやきどん
こんさいじる
ぎゅうにゅう

今日は、しょうがについて。
しょうがには、ショウガオールという成分が含まれています。
この成分には、血行をよくして体を温める働きがあります。
しょうが入りスープを食べると体がポカポカするのは、
ショウガオールのおかげですね。

しょうがを食べて体を温めて、風邪を予防しましょう!

10月24日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ちからうどん
だいがくいも
ぎゅうにゅう

今日は、大学芋です。
さつまいもを食べると秋を感じますね。
大学芋は、さつまいもを油で揚げた後、
甘辛いたれを絡めて作っています。
さつまいもは神奈川県の大井町産です。

また、ちからうどんには、小田原産のきくらげを入れました。
地産地消と季節を感じられる献立ですね。

10月23日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
ブリのてりやき
じゃがいものいりに
ぎゅうにゅう

ブリの照り焼きには、小田原漁港でとれたブリを使っています。
ブリは、体をつくるたんぱく質やカルシウムの吸収を助ける
ビタミンDがおおい魚です。

今日は、地元のブリを甘い照り焼きにしました!
ごはんが進む組み合わせでしたね。

10月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
こぎつねごはん
だいこんのみそしる
ぎゅうにゅう

こぎつねご飯といえば、油揚げ。
油揚げは、豆腐を薄く切って揚げたものです。
豆腐は、大豆の加工品ですね。
大豆の加工品は、給食でもいろいろ使っています。
他にどんなものを使っているか、ぜひ見てみてください。

また、味噌汁には「小田原いちばやさい」の
だいこんを使っています。地産地消ですね。

10月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
あじのカリカリあげ
こんにゃくのきんぴら
ぎゅうにゅう

今日は、鰺のカリカリ揚げです。
鯵のカリカリ揚げは、骨も頭も全部おいしく
食べられると知っていましたか?

焼き物だと固くて食べづらい骨も、
揚げるとパリパリと軽い食感になります。
子どもたちが、「見て!きれいに全部食べたよ!」と
きれいに食べ切ったお皿を見せてくれました。

10月17日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
トマトソース
カラフルやさいソテー
ぎゅうにゅう

今日は、トマトについて。
トマトは、ビタミンCが多い野菜です。
ビタミンCは、風邪を予防するはたらきがあります。
トマトだけでなく、ブロッコリーやじゃがいも、
レモンなどに多く含まれています。

いろいろな食材からバランスよくビタミンを摂取して、
風邪を予防しましょう!

10月16日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
くろごまごはん
わふうハンバーグ
とんじる
ぎゅうにゅう

今日は、児童が考えてくれた献立です!
国語の授業の一環で、6年生のある班が考案してくれました。

・ごはんに、ごま塩をかけて「黒ごまごはん」に
・豚汁のにんじんは、ハートや星形のものを入れる
・型抜きした残りは、みじん切りにしておろしソースに混ぜる
など、喜んで食べてもらうための工夫が詰め込まれています。
心温まる すてきな献立でした。

子どもたちは、「わたしの豚汁にハートがあったよ!」
「わーい、ラッキーだ!」と喜んで食べていました。
ご飯粒も残さず、きれいに完食している子が多かったです。

10月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
シュガーロール
コーンクリームスープ
ぎゅうにゅう

甘くてシャリシャリした砂糖がのったシュガーロールは、
子どもたちに人気のメニューのうちの一つです。
「もう1個食べたい!」「これ大好き!」と
完食している子がたくさんいました。

来週の月曜日は、児童が考えた献立をだします。
たくさん考えて作ってくれたメニューです。お楽しみに。

10月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ツナのさんしょくどん
かきたまふうじる
ぎゅうにゅう

今日のかきたま風汁は、卵を使っていません。
では、ふわふわと浮いているものは何でしょうか。
「小麦粉を上から振りかけたんだ!」「これ卵でしょ!」と
子どもたちは予想してくれました。

答えは、大豆から作られた大豆フレークです。
子どもたちに伝えると、とっても驚いていました。
給食の献立も、よく見ると大豆製品を使っています。
他にどんなものがあるが、ぜひ探してみてください♪

10月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
かますのかばやきどん
きりぼしだいこんのにもの
ぎゅうにゅう

今日は、かますのかば焼きです。
かますは、とがった口が特徴の魚です。
体をつくるたんぱく質やカルシウムの
吸収を助けるビタミンDが多いです。

旬のかますを食べて、季節を感じましょう。

10月5日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
くりおこわ
みそしる
ぎゅうにゅう

今日は、秋を感じられる献立です。
栗、きのこ、さつまいもなど、
旬の食材をたくさん取り入れました。

「栗だいすき!」「おかわりしたい!」と
きれいに完食している児童が多かったです。

季節を感じながら、食を楽しみましょう。

10月4日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
カレーライス
ふくじんづけ
もやしのソテー
ぎゅうにゅう

今日は、マナーについて。

ひじをついて食べていませんか?
背筋を伸ばして食べていますか?
箸や食器は正しく持っていますか?

マナーは、皆さんが気持ちよく食事をするためにあります。
「気づかないうちに猫背になってた」「ひじをついてしまってた」
と気づくこともあると思います。時々、振り返ってみましょう。

10月3日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
かんとんめん
はるまき
ぎゅうにゅう

今日は、私(食材)はだれでしょうクイズです。
ヒントから『私』が誰なのか予想してみましょう!

ヒント1 私は、野菜です。
ヒント2 私は、給食でほぼ毎日使われています。
ヒント3 私は、英語でキャロットといいます。

答えは、、、にんじんです。
にんじんは、かぼちゃやトマトと同じ緑黄色野菜。
緑黄色野菜は、カロテンという成分が多いです。
カロテンは、体の中でビタミンAに変わります。
目や皮膚や粘膜を健康に保つビタミンAをとって、
体の調子を整えましょう!

10月2日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごもくごはん
じざかなはんぺんいり のっぺいじる
ぎゅうにゅう

今日は、のっぺい汁について。
根菜類などの具が入った、とろみのある料理です。
とろみは片栗粉でつけています。

とろみがついているため、冷めにくいです。
野菜がとれて体も温まるので、
寒い季節にはぴったりの料理ですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31