令和5年度の合言葉も、「ひびき合う 三の丸の子どもたち」です。

11月19日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 麦ご飯 梅干し おでん 小松菜のおかか炒め 牛乳 です。
 三の丸小学校の約580食のおでんは、2つの大きな釜で作ります。
 煮ていると、竹輪やすじぼこがぷっくり膨らむので、釜はいっぱいになります。また、白い大根の色も変わっていきます。
 料理によって色や姿を変える食材の面白さを感じているうちに、味のしみた「おでん」が完成しました。

11月20日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 ソフトフランスパン 豚肉のオーロラソースかけ ホワイトミネストローネ 牛乳 です。
 ソフトフランスパンは、外側が堅く、内側が柔らかい、少し塩味がするパンです。
 小田原の「森高製パン」さんが、おいしく焼いてくれました。
 今日のオーロラソースの甘みとも良く合います。
 素材を生かした優しい味わいのホワイトミネストローネと一緒に、彩りもきれいな洋食献立です。

11月18日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 麦ご飯 カマスのしょうゆ干し けんちん汁 牛乳 ヨーグルト です。
 カマスは、フライや干物にすると旨味が強まります。
 今日は、小田原カマスのしょうゆ干しと神奈川県の郷土食の「けんちん汁」で、地産地消の献立です。
 給食室の前の廊下には、朝から食欲を刺激する良いにおいが漂っていました。

11月17日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 野菜ラーメン 春巻き 牛乳 です。
 野菜ラーメンは、名前にふさわしく、野菜たっぷりです。
 寒くなるこれからの季節は、特に温かい料理がおいしく感じます。
 この季節こそ、加熱することでかさが減る野菜をスープや鍋に多めに入れましょう。
 野菜の甘みが加わり、おいしいスープになります。

11月16日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 豚肉丼 小田原野菜のみそ汁 牛乳です。
 小田原は、気候が温暖な土地柄、いろいろな作物が作られています。
 秋から冬にかけては、米をはじめ、里芋、長ネギ、大根、かぶなど様々な野菜が収穫されます。
 給食でも地産地消を推進していますが、それには、食材を納品する業者さんの協力が不可欠です。
 今日も、野菜は平戸屋さん、豆腐、油揚げは下田豆腐店さんから、新鮮でおいしい食材が届きました。感謝して大事にいただきます。

11月13日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「かまぼこ」献立です。
 かまぼこしらすトースト 炒り大豆のスープ 牛乳 鉄強化フルーツゼリー です。
 かまぼこは、小田原の名産品です。11月15日のかまぼこの日にちなみ、「もっと知って、おいしく食べよう!」をコンセプトに、今年は洋風メニューです。

11月12日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 山菜おこわ 豚汁 牛乳 です。
 朝、「おこわってなあに?」と何人かの子どもから聞かれました。
 いつもの麦ご飯より、もっちもっちしているご飯と説明すると、「食べたことあるかも…」の返事。
 給食時間を終わると、「おこわ、とってもおいしかった!」とのこと。
 「おこわ」覚えてもらえたかな。

11月11日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 麦ご飯 回鍋肉 変わり餃子 牛乳 です。
 回鍋肉には、たくさんのキャベツを使います。
 炒めるとかさが減るキャベツも、生では大量です。
 給食では、1枚1枚はがして、丁寧に洗い、切っていきます。
 調理員さんが、キャベツのしゃきしゃき感が残るよう、今日も上手に仕上げてくれました。

11月10日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、五目うどん はんぺんのもみじ揚げ 牛乳 です。
 もみじ揚げは、秋の紅葉シーズン限定メニューです。
 衣に人参を加えた揚げ物です。
 今日は、「すずひろ」さんのかまぼこの材料で作った「木の葉揚げ」を使ってみました。
 かまぼこをはじめとする魚の練り製品は、小田原の名産品です。
 給食でも、たくさん登場しています。

11月9日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 麦ご飯 秋刀魚の生姜煮 根菜汁 牛乳 です。
 11月8日の「いい歯の日」にちなんで、骨まで食べられる秋刀魚と、大きめに切ったかみ応えのある材料を使った汁ものです。
 良い歯を持つと、食事を楽しめます。日頃から、歯を大切にした食事や生活をしてほしいです。

11月5日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 麻婆丼 わかめのスープ 牛乳 なめらかプリン です。
 明日は、長い時間をかけ準備をしてきた、縦割り斑の遠足「わくわくハイク」です。
 みんなお弁当を持って、出かけます。 
 給食でもサポートしたくて、今日のメニューにしました。
 残さず食べて、明日に向かうパワーを注入してほしいです。

11月4日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 麦ご飯 鶏肉のねぎ焼き 変わり金平 牛乳 です。
 変わり金平には、じゃがいもの素揚げを加えているため、腹持ちが良くなります。
 鶏肉のねぎ焼きは、下味からねぎを使い、辛みは柔らかく、香りは残るように作りました。香ばしい匂いが給食室から漂って、食欲をそそっていました。

11月2日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯 鯵のカリカリ揚げ さつま汁 牛乳 です。
 鯵のカリカリ揚げは、鯵の干物を油でじっくり揚げた料理です。
 カリカリと頭から食べられるので、焼いた干物より人気ですが、塩味が強くなります。
 さつま汁に入っている秋の味覚「サツマイモ」の甘さが引き立つ献立です。

10月30日(金)の給食

画像1 画像1
 今日は、Halloweenにちなみ、かぼちゃを使った献立にしました。
 ほくほくしている北海道産のかぼちゃが、平戸屋さんから納品されました。
 かぼちゃは、ふかしてから、「かぼちゃのミート焼き」にしました。
 秋の収穫祭Halloweenを、給食を通しても楽しんでほしいと思います。

10月29日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 麦ご飯 鶏肉と大根の煮物 こんにゃくのピリ辛炒め 牛乳 です。
 大根は、寒くなると甘みが増し、特においしくなります。
 鶏肉の旨味もしみて、大根は柔らかく煮上がりました。
 ご飯が進む一品になりました。

10月28日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 麦ご飯 鯖の香味焼き 五目豆 牛乳 です。
 秋の鯖は、あぶらがのっていておいしいです。
 魚は、きれいに下処理されてありますが、少しは骨もあります。
 今日の献立をきれいに食べるには、上手な箸使いが必要です。
 正しく箸を持つと、つかむための力加減ができ、細かいものや柔らかいものまで、つかめるようになります。
 まず、正しく箸が持てるようになると良いですね。

10月27日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 きのこうどん 大学芋 牛乳 です。
 秋の味覚の代表格ともいえるサツマイモを使った大学芋は、人気ニューです。
 甘い蜜は、給食室で、飴色になるまで丁寧に煮詰めてつくります。
 揚げたてのお芋に絡めて、炒り黒ごまをかけて、できあがり。
 40kgの大学芋が、今日も売り切れました。作りがいがありますが、うれしい料理です。

10月26日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 ビビンバ丼 中華スープ 牛乳 です。
 ビビンバは、焼き肉と同じ、韓国料理です。
 今では、焼き肉人気から、メジャーに昇格した感のビビンバは、子ども達にも、人気です。
 ご飯が進むような、ピリッとした味です。
 今日は、スプーンを使って食べるメニューなので、大きな口を開けて、豪快に食べてほしいです。

10月23日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 ホットドック(セルフ式) スイートポテトシチュー 牛乳です。
 秋の味覚のさつまいもを使ったシチューは、味に甘みが加わり、まろやかになります。
 さつまいもは、色もきれいなので、大きめに切ります。白いルウに良く映えます。
 給食を通して、子ども達の心も豊かに育てたいと思っています。
 今年も明日から2日間『小田原市学校給食展』が、開催されます。
 詳しくは、小田原市のHPをご覧になり、ぜひ、お越しください。
 学校の給食を中心とした食育について、よくわかると思います。

10月22日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 麦ご飯 とんかつ 茹でキャベツ 秋野菜のみそ汁 牛乳 です。
 この給食には、6年生へのエールを詰めました。
 明日は、小田原市立小学校の6年生が参加する『小田原市小学校体育大会』が、小田原市城山陸上競技場で行われます。
 一生懸命練習していましたので、自分に「勝つ(カツ)!」で、頑張ってほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
6年時間割
3/8 6年 5
3/9 6年 5
3/10 6年 6
3/11 6年 5
3/14 6年 6
5年時間割
3/8 5年 5
3/9 5年 5
3/10 5年 6
3/11 5年 5
3/14 5年 6
4年時間割
3/8 4年 5
3/9 4年 5
3/10 4年 6
3/11 4年 5
3/14 4年 6
3年時間割
3/8 3年 5
3/9 3年 5
3/10 3年 6
3/11 3年 5
3/14 3年 6
2年時間割
3/8 2年 5
3/9 2年 5
3/10 2年 5
3/11 2年 5
3/14 2年 5
1年時間割
3/8 1年 5
3/9 1年 4
3/10 1年 5
3/11 1年 5
3/14 1年 5
学校行事
3/9 ごみ拾い活動式歌練習(3〜6年音1)
3/11 金曜クリーン  式歌練習(3〜6年国1)
3/14 城中学校見学会【6年】卒業式練習(3〜6年国1)2校時